• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result

Yahoo!に出す広告のレギュレーションって厳しい…

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in 未分類
Reading Time: 10min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

yac.gif

こないだ初めて、Yahoo!のFlash広告を作りました。

メガバナーっていう 728×90px のFlashバナーでした。

ひとまず普通にあのサイズで作れば良いのかなと思って気軽にはじめたら、どうも色々と制約があるみたいで、結構難儀しました。

まず、入稿するデータは三種類。

  ・スーパーバナーMega(Flash)

  ・スーパーバナーMega(ミドルFlash)

  ・スーパーバナーMega(代替イメージ)

それぞれを、視聴者の閲覧環境によって切り替えるようです。

具体的には、Flashの1フレーム目のバイト数と、閲覧者の回線速度を比較して三つのうちどれを出すか決めているようです。   Flashの容量をどれくらいにすると、だいたい何割くらいの人に、広告主としては一番見て欲しい「スーパーバナーMega(Flash)」を見てもらえるかは

 http://yac.yahoo.co.jp/download/megarate.pdf

に簡単なグラフがあります。

一応広告自体は、「スーパーバナーMega(Flash)」は、1フレーム目30KBでswfファイル自体は1.8MBまで、アニメーションは30秒以内、フレームレートは30fps以内という制限になっています。

しかし、だからと言って1.8MBギリギリで制作すると、基準は1フレーム目のファイルサイズなので一概には言えませんが、さっきのグラフによると25%以下の人にしか見てもらえず、ほとんどの人にはその下の「スーパーバナーMega(ミドルFlash)」が表示されることになります。これはかなり痛いです。

なぜ痛いかと言うと、二つ目の「スーパーバナーMega(ミドルFlash)」は、恐ろしく制限がきついので、なかなか望むものが作れないからです。

「スーパーバナーMega(ミドルFlash)」の制限は、”ファイルサイズ12KB以上15KB以内“です。

MBじゃないです。

15KB以内でFlashを作るのは、かなり割り切ってもともとのFlashに鉈をふらないと、結構きついです(きつかった) 三つ目の代替画像も容量が15KB以内なので、728×90pxの画像としてはかなりきつい。

JPEGではまず無理ではないかと。

自分は背景をイラスト調に加工した後に、GIFで24色位でまとめてなんとかしのぎましたが、ものによっては全然別のデザインを起こさないとダメかもですね。

また、その他にもFlashには以下のような制約があります。

  ・互換性はFlashPlayer6以上

  ・フォントは全て分解してグラフィック化

  ・単純ループは不可。

  ・ムービーの圧縮は使用不可

  ・ClickTagを埋め込む必要がある。

  ・外部参照のデータを呼び込むActionScriptは禁止 詳しくは、Yahoo!のAd Creativeという広告主が見るサイトをご覧下さいませ。

  →Yahoo! Japan Ad Creative

ちなみにClickTagちゅうのはこういうヤツです。

on(release) {
   if ((clickTAG.substr(0, 5) == “http:”) or (clickTAG.substr(0, 6) == “https:”)) {
      getURL(clickTAG, targetTAG);
   }
}

  こういう風に書いておくと、objectタグの中で <param name=”movie” value=”sample.swf?clickTAG=http://yahoo.co.jp/”> <embed srv=”sanple.swf?clickTAG=http://yahoo.co.jp/”> と書いておけば、そこにジャンプするようになります。

Flashの中身をいじらずにリンク先を変更できるので便利ですね。

この辺の資料が後から来たので、二度手間になってしまいました…。

バナー広告だからと言って十把一絡に甘く見るといかんですな…。

Share186Tweet116BookmarkShare
Previous Post

アイディアを殺す20の台詞集。

Next Post

Gmailのメールの自動振り分け設定がVerUPでかなり便利に

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

マーケティングとWebデザイン

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日
Web戦略全般

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日
Googleに関するSEO

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日
Next Post

Gmailのメールの自動振り分け設定がVerUPでかなり便利に

無料ブログサービスの発展は、素人騙り系アダルトサイト界を大きく変えたのかも

Discussion about this post

人気記事.

SEOmozのOpenSiteExplorer関連メモ[PageAuthority , DomainAuthority , MozRank..]

2010年9月1日

Webコンサルタントは成果を上げるために「Web」を外す必要がある

2017年5月26日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)