中小企業Web戦略ラウンドナップ
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result

WordPressサイトがパンダアップデートからリカバリする5つのTIPS

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in 未分類
Reading Time: 9 mins read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

前回、Googleのパンダアップデートから回復した例を2つご紹介しました。

それに続いて、今度はWordPressによるブログのリカバリー例を1つご紹介します。

digitalInspirationのサイト「www.labnol.org」の記事ですが、内容としてはまさにこのサイト自体がパンダ・アップデートから脱出した方法です。

▼Website Traffic Improves Two Weeks After Google Panda (Farmer) Update

以下の様に一気にアクセス数が減り、そしてその後回復しています。

Googleパンダアップデートからの回復グラフ

このサイトはWordPressをあまりデフォルトからいじらずデザインだけ変えて4年ほど使っており、それが1つの要因にもなっていたようです。

WordPressユーザの方は参考になるかもしれません。

記事から抜粋しますと、行ったことは以下の5点だそうです。

  1. タグごとのページとカテゴリーごとのページについて、1ページはそのままだが2ページ目以降を「NOINDEX , FOLLOW」に。
    (※ちなみにこのサイトのタグのページはかなりきれいです。別の意味で参考になります)
  2.  タグ付けのせいでWordPressが自動的に作っていた大量のタグごとのページを全部削除。
  3. Xenu(リンクチェッカーです)を使って、リンク切れを極力無くした。すでにないサイトへのリンクなどは代わりの物に極力差し替えた。
  4. robots.txtを書き換え、Wordpressのシステムファイル(wp-等で始まる物)とテーマファイルやプラグインなどの見えなくても良い物をインデックスさせないようにした。
  5. GoogleWebMasterToolで表示されている、短すぎるdescriptionや、重複するdescriptionなどの警告を全て修正した。

これによって、約2週間で元のようにトラフィックが回復したそうです。

WordPressユーザの方はタグ周りなど見直してみた方が良いかもしれませんね。

また、これでも変わらない場合はサイト内の人気の無いコンテンツや中身の薄そうなコンテンツを他のサーバに移したり、消してしまうという追加策もあります。ちょっと悲しいですが…。

 

追伸:パンダアップデートで影響を受けたサイトのリストだそうです(PDF)凄い減っている…

Share189Tweet118BookmarkShare
Previous Post

パンダ・アップデートからのリカバリに成功するためには?

Next Post

[SMXシアトル]Pandaアップデートはもう一段階ある?「author rank」とは?

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

マーケティングとWebデザイン

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日
Web戦略全般

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日
Googleに関するSEO

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日
Next Post

[SMXシアトル]Pandaアップデートはもう一段階ある?「author rank」とは?

モバイルユーザの活動時間はキーワードによってばらばら?

Discussion about this post

人気記事.

新連載:BenchmarkEmailさんで「他社メールマガジン大解剖」第1回はCLINIQUE

2015年9月25日

Google検索ツールで地域選択が不可に、それをきっかけとして考えたいこと

2015年12月2日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

月別

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(MEO/Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • Home 1

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)