• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home SEO(検索エンジン最適化)

Google検索ツールで地域選択が不可に、それをきっかけとして考えたいこと

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in SEO(検索エンジン最適化)
Reading Time: 7min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

2015年12月2日ブログ

様々な所でレポートや事象が上がっておりますが、Googleの検索結果にある「検索ツール」の中から、地域を変更する地域情報選択の部分が消えました。

これによって、地域ターゲティングなどをしている場合のGoogleの検索結果を手元でエミュレートすることはできなくなりました。

しかしこれはマーケターとしては手痛いことでは有りますが、恐らくユーザーにとっては、大半の人が気づかないレベルの問題だと思われます。今後もユーザーが使わないものは、急に使えなくなるという前提で、いろいろな仕組みを組み立てる必要がありそうです。

Search Engine Land の記事によると、12月1日から様々な国で、地域設定の項目が消えたという声が上がっているようです。

▶Google Drops Change Location Search Filter From Search Results :
http://searchengineland.com/google-drops-change-location-search-filter-from-search-results-237247

私も検索してみましたが、確かにでてきません。

USやUKなどでは既に報告が上がっており、私の手元のシンガポールロケーションなどのマシンでも同様に検索ツールから消えています。

従いまして、ワールドワイドだと思われます。

日本だとこうなっています。以前は右端に地域設定の項目がありましたね。変な地域を指していたものですが…。

2015-12-02_01-50-45

急に消えることは常に考えておくべき

ただこれは、仕方ないのかなと思います。なぜなら

  • 一般的なユーザーは使っていない(弊社のユーザーテストサービスの中でも使っている事例を見たことがない)
  • Googleとしては何も考えずに使っても、求める検索結果が出ることを目指している

からです。Googleとしてもそろそろ消してもいいんじゃないというほどに、諸所の判定レベルが上がってきているのです。

そして、実際使われていないと思うんですねマーケター以外には。だとすれば消されても仕方ないかな、と。

ただ、できればGoogleSearchConsoleなどで機能を提供して欲しかったなという思いはあります。

Yahoo!SSL化にともなって、Yahoo!からSearchConsoleの検索アナリティクス的なものが提供されなかった時にも感じましたが、ウェブマスター向けには情報開示しても良かったのではないかと感じます。

この機能自体は、きちんと思ったような商圏の中でのみ露出ができているかと言った使い方を始めとして、有用でした。

マーケティングというか商売というのは
「必要な物を、それを必要としている人に結びつける」ことだと思っています。

だとすると、ある程度の購買者側の情報がないと、正解にたどり着くまでのスパンが非常に大きくなってしまいます。

そして、その期間というのはきっと購買者にとっては無駄な時間です。

#もちろん、妙な使い方をする人もいるわけですが…。

…

さておき、簡単にエミュレーションすることはできなくなってしまいました。

とは言え、検索位置を変更することは、様々な方法で可能ですので、手間が増えるだけといえばそうかもしれません。

依存した商売の仕組みはリスクも高い

Googleに限らず、検索ツールに限らず、特に無料のものは急にサービス仕様や、最悪サービス停止があるかもしれないことは、この世界では常に頭の片隅においておくべきことです。

何かに依存した商売をしていたら怖い、んですよね。

どんな状況でも売っていける、そもそものウェブに対する活用力がないと、安定した商売にはならないものです。

Webにしても検索エンジンにしても、ビジネスを継続していくためのツールだと再認識する。そして、急な変化があった時も、根本から考えて別の手段に切り替えられるようにしておくことが重要です。

検索ツールから地域設定が無くなったことでビジネスに大きなダメージを受けることは無いと思いますが、だからこそ、これをきっかけに、何かに依存しすぎない仕組みを組み立てることをおすすめします。

この記事がご参考になれば幸いです。

 

Share186Tweet117BookmarkShare
Previous Post

Http/2.0はSEOだけではなくマーケティング全体を楽にする

Next Post

8秒以内?今の買い手のコンテンツの読み方を押さえて離脱率を下げよう

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

Googleに関するSEO

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日
Googleアップデート/変更

Web系ツール導入の基準としてはまずは「そう簡単にサービス終了しない」ことが大事、他2トピックス

2018年10月4日
SEO(検索エンジン最適化)

WSJがGoogleのFirst Click Freeから離脱、44%のトラフィックを失う

2017年6月9日
Next Post

8秒以内?今の買い手のコンテンツの読み方を押さえて離脱率を下げよう

【真似厳禁】Googleマップ(マイビジネス)での大胆なスパムの1例

Discussion about this post

人気記事.

信頼されるWEBサイトを作るためにまず押さえるべき「信頼の4分類」

2012年9月17日

20万ドルでサイトを売却した男が行ったこととは?

2012年4月3日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)