• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home 業務日誌・お知らせ

新座市市民便利帳「わがまちにいざ」に掲載、地縁を大切に

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in 業務日誌・お知らせ
Reading Time: 8 mins read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

%e6%96%b0%e5%ba%a7%e5%b8%82%e4%be%bf%e5%88%a9%e5%b8%b3%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%83%a9%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%88%e3%82%99%e3%83%8a%e3%83%83%e3%83%95%e3%82%9a2016年度版の新座市市民便利帳「わがまちにいざ」に掲載しました。掲載といっても広告枠ですので、お金を払えば載るところですので自慢する物でも特にありません。

右の図をクリックするともう少し大きなサイズが出ると思います。

掲載ページはこれは「企業・事業者」むけとされている唯一のページですね。基本的には生活者の方向けの冊子ではありますので、ビジネス関連の情報は多くありません。

この企業・事業者向けのページも内容としては融資の話です。新座市独自の特別小口無担保無保証人保証制度融資、中小企業融資、新座市緊急運転資金融資、などです。

最初にゼンリンの担当者さんが営業に来られたときに枠は4つだということで、私もさすがにこの枠はすぐに埋まるんじゃないかと思ったので、2年間使われる冊子だしということで、実験と思って出稿しました。

開けてみれば出稿はうちだけで、ちょっとびっくりしました。企業にもよりますが、こういった便利帳を見て融資の所を探して情報を見る人というのは、かなり「濃い」人のはずですので、困っている方向けのビジネスが広告を出すと思っていました。

企業向けなら、運転資金ならキャッシュフロー周りのアドバイスだけではなく代行をしてくれて、さらに融資斡旋の手伝いをしてくれるような税理士さんとか、広告費は2年で一桁万円ですから、知名度・認知アップのためにも出してもと思います。

今回、弊社の職種的には正直ここから1件でも反応があれば御の字で、期待はしていません。

ただ、少しでも認知に繫がればいいなと思っています。

そういう意味ではもうロゴマークだけひたすら目立つようにするか、次回は表4(裏表紙)か表2表3あたりを狙うべきかなと思います。

 

ロゴマークを覚えてもらうだけで反応は変わります。

 

特に飛び込みのようなリレーションが薄いか無い、あるいはマイナス(悪徳業者が流行った業界など)の業界は覿面です。やはり何度も見たことがあると「実際にそこにある感」につながり「なんとなく知っている会社」となります。

そうなれば、無意識に安心感が芽生えていきます。ラジオCMで発売元の名前を連呼しているのを聞き流しでも良いから聞いていてもらえると、店舗で競合製品ではなくその商品が実際に選ばれやすくなります。

認知に関わる広告は1度出して終わりでは意味が無いので、続けて出さないと、それまでの蓄積がパーになってしまいます。

リアルの広告はネットのディスプレイ広告と違って「何回も目についてうっとうしい」ということがないですから、目につくところに自社のロゴでも名前でも出しておくことは大事ですね。

ローカルビジネスの方は、自社の課題が認知なのか、知られている上での比較なのか、セールスフローの中でのボトルネックを計算してまず考えてみて下さい。なんでも、セールスフローやバリューチェーン全体を見てボトルネックを見つけるクセをつけて頂くことをお勧めします。

うまくいっている会社さんは、漏れなく頭かエクセルかで、数値をきちんと管理しています。営業管理をきちんと行えば顧客獲得単価が下がることはよくあります。

…

X2f0vJ5B_400x400さて雑談ですが。

新座市は、よく言えばまったりしている市ですので、何かできればいいなと思っています。

うちは、もともと無店舗販売状態の全国対応商売ですので、どうしても地元から宙に浮いてしまいます。

とは言えせっかく地縁がありますから。人の縁と地縁は大事にしなければなりません。ITやWeb系企業はどうしても技術や数字にだけこだわりすぎます。

でも世界を動かしているのは今のところ人です。人と人のつながりが物を動かします。

それに、身近な人を動かせない人は、お客さんの心も動かせませんよね。

というわけで身近な地元になにかできないかなと思う今日この頃です。お祭りに出す提灯なんかも良いですね。

Share191Tweet120BookmarkShare
Previous Post

ローカル・コンテンツマーケティングの勧め:地域商圏の商売のコンテンツとSEO策

Next Post

弥生会計さまメディア連載第2回公開「失敗しない中小企業のHP作り」

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

Web戦略全般

Web活用できる企業になるための無料ガイドブック配布開始しました

2017年3月27日
Web戦略全般

【コンテンツ作成】日本語に対する感性が企業に与える影響について

2017年2月20日
Web戦略全般

小さい会社のウェブに関わるなら、小規模企業白書は必読

2016年12月29日
Next Post

弥生会計さまメディア連載第2回公開「失敗しない中小企業のHP作り」

「失敗しない中小企業のHP作り」弥生マルシェ連載第3回

人気記事.

集客用コンテンツを作るときには「持続期間」も意識する

2013年1月5日

「マーケティング的ライティング」ができる人材の有無が企業の情報発信力を決める

2014年4月30日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

月別

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)