• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home メールマーケティング(リスト活用)

初回客を顧客化できない原因は「商品・サービス」ではなく「扱われ方?」

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in メールマーケティング(リスト活用)
Reading Time: 12min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

Solo Türk at the 2011 Royal International Air ...

メールマーケティングのプロダクトと情報発信をしている「Bronto」のブログに印象的な動画があったので、ご紹介します。

BrontのマーケティングストラテジストのKestrel Kemen氏が、一度買ったお客さんがなぜもう一度買いに来てくれないのか?という点について動画で解説しています。

まずこのスライドが印象的でした。

2013 07 08 23 19 46

これはつまり、

  1. 初回客が顧客にならない、リピータにならない理由の68%は「受けた待遇」が原因
  2. 商品やサービスに不満足だったのは14%でしかない

ということです。

動画はこちら。

7割近い人が「こういう風に扱われたい」と思って失望している

つまり、商品を買ったけれども納得しなかったからではなく、「こういう風に扱われたい」という願望を満たせなかったがために、再来訪してくれなかったということになります。それも、7割近い人が。

これはECサイトなどに限られる話では?と思いがちですが、ビジネス全般に言えることではと思います。

購買者の心理を考えると、一つの転換点があります。

それは、買った瞬間、具体的には対価を払った瞬間です。

この瞬間まで、買い手がどこに注目していたかというと、「商品やサービスそのもの」です。

ですが、買った瞬間になぜか切り替わるんですね。買った瞬間に「商品やサービスは手に入れた、この後どんな風に扱われるのかな」というように、注目するポイントが「体験」にシフトしていきます。

これは実際に誰しも体験があるのです。

特に、高い買い物をした後は、吟味吟味をしてきたはず。その吟味という努力の結果あなたの商品を選んだのだから、そういう風に扱ってほしいなと、意識しても無意識でも考えてしまうのです。

これが、この68%の正体ではないかと思います。

売手と買手の意識のズレが有ると…

これに対して売り手側がその気持を組んでいてくれればいいのですが、汲まず、データベースの中のいち顧客だと思うと、ここに齟齬が生じます。

いかに買い手の気持ちを汲んで、それに答えるメッセージやオファーを、ダイレクトマーケティングの手法で伝えていくかが大事です。ダイレクトマーケティングの手法としてはWEBとしてはやはり「メール」ですよね。

 

初回客を顧客化するステップを考える時最も注目スべきポイントは、商品やサービスの満足度ではなく、「扱い方」です。そのために、キャンペーンやレビューや使い方の情報など、相手が求める情報を送っていく、それが大事です。

相手の心に響いたかどうかは、メールの開封率やクリック率などの指標で考えるのが、分かりやすいですね。

 

リピータを作れなかった時、どうしても「商品やサービスが分かる買ったのではないか?」とかんがえがちですが、先ほどの数字を見るとどうもそうではないようです。

一度、お客さんに対してどんな対応を行なっているか、見なおしてみてはいかがでしょうか。

何か発見があるのではないかと思います。

Enhanced by Zemanta
Share191Tweet119BookmarkShare
Previous Post

ゲストブロギングはスパムの温床から脱せるのか。Ann Smarty氏のコメント

Next Post

【前半】Googleの検索結果(SERPs)は今や「85」もの要素で成り立っている

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

メールマーケティング(リスト活用)

メール活用・メールマーケティングの基礎について弥生会計さんに寄稿しました

2017年5月29日
メールマーケティング(リスト活用)

自社リストの現実を知り、幅広いコンテンツ形態を持とう

2016年8月20日
メールマーケティング(リスト活用)

MailChimpに学ぶメールマーケティングのベストプラクティス

2016年8月9日
Next Post

【前半】Googleの検索結果(SERPs)は今や「85」もの要素で成り立っている

【後半】Googleの検索結果(SERPs)は今や「85」もの要素で成り立っている

人気記事.

インバウンドマーケティングはアウトバウンドを否定する存在なのか?

2012年3月30日

キーワードごとの競合調査に便利なFireFoxアドオン(SEO)

2009年7月3日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)