• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result

SEOmoz、これからAPIをどう使っていきたいか意見を募集

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in 未分類
Reading Time: 9min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

SEomoz API Request limitationYahoo!SiteExplorerが停止した今、最も乗り換えが行われているであろうSEOmoz。

そのSEOmozのAPIですが、少し前にSEOmozがリクエスト制限の強化を発表して、話題になりました。

  • 今までは「リクエストは120秒間に360回まで」
  • これからは「FreeAPIは10秒間に1回まで」IntelligenceAPIは「2秒に1回まで」

とかなりの厳しさで。

制限が適用される時期が、来年の1月3日まで延びました。

▼Important Updates to the SEOmoz APIs : SEOmoz Help Desk

サーバがいっぱいなのか?スパムが?など憶測が流れていますが、やはりサーバ負荷の様子。

そこで、APIを改善しようとしています。その際に参考にしたいのでぜひ意見をください、というアナウンスがメールで送られてきました。

SEOmozを使いこなしていきたいという方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

※SEOmozのAPIについて知りたい方は「SEOmozのカテゴリーの記事一覧」をご覧ください。

まずはそもそもなぜ制限が強化されるのか、について。
以下はメールマガジンからの抜粋です(公式に掲載はされていないようです)

要点

  1. APIの制限とバッチ制限を2012年の1月3日まで延期した
  2. みなさんにコードを直してもらう時間をとってもらいたかったためだ
  3. 制限を厳しくしたのは、お金の問題ではない。今も160台のサーバを問題なく使えている
  4. 問題はサービスの質が落ちていること、具体的にはリクエストを返すスピードが落ちている
  5. それを改善するために、APIの刷新を考えている
  6. 今のAPIシステムのコードは、非効率的な部分も少なくない
  7. だが、それまではひとまず制限をかけて、誰か一人が大きくサーバを占有して、ほかの人が使えなくなるようなことを避けたい
  8. 新しいAPIテクノロジーをリリースできれば、もっと早く、もっとたくさんの人にデータを提供できるだろう

やはりYSE終了によってかなり基盤的な部分に負荷がかかっているようですね。

それに対して新しいAPIを開発中とのことです。

意見を募集しています

これをSEOmozが行うにおいて、使い方や、将来こういう風になったらいいな、などの意見を募集しています。

「API@SEOmoz.org」まで送ってくださいとのこと。

内容はたとえば

  • 今どんな風にAPIを使っているか?
  • どんな風にこれから将来使っていきたいか?
  • 少ないリクエストでたくさんのデータをひっぱってきているか?
  • などなど

だそうです。

英語になりますが、これからも一緒にSEOmozを浴していきたいという方は、ぜひメールを送ってみてはいかがでしょうか。

一緒に作り上げて行けるとしたら、すごく楽しいですよね?

Share186Tweet116BookmarkShare
Previous Post

【無料配布】YouTube動画マーケティングスタートアップブック

Next Post

「高いモチベーションの市場」「継続性のある商売」…市場開拓で成功する5つのポイント

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

マーケティングとWebデザイン

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日
Web戦略全般

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日
Googleに関するSEO

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日
Next Post

「高いモチベーションの市場」「継続性のある商売」...市場開拓で成功する5つのポイント

売れるITサービスを作るためには?マーケ観点からの4つのポイント

Discussion about this post

人気記事.

【LPOのシンプルテクニック1】相手を強く意識することで、メッセージのブレを減らす

2013年7月24日

Googleの「クロール・バジェット」とは?大規模サイト・ECサイトが押さえるべき隠れた数字

2013年11月13日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)