• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home スマートフォン対応術

レスポンシブデザインは本当に「最良の選択」なのか?

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in スマートフォン対応術
Reading Time: 8min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

先月、GoogleもBingも「モバイルもPCサイトも同じURLで見られることが好ましい」と公式に発表しました。

しかし、認識を誤ってはいけないのは「1つのURLにしてしまえば特別にモバイルSEOを行う必要は無い」というわけではない、ということ。

別途モバイルはモバイルとしてSEOを行う必要があることに変わりはありません。

これについて、まとまった記事がありましたのでご紹介します。SearchEngineLandの記事です(瀬野さんに多謝)

参照した記事はこちらです。
▼Responsive Design Alone Is Not Mobile SEO

要点を箇条書きにします。

  • レスポンシブデザインによってすべてのデバイスが同じURLで見られるようになるが、そのままだとデバイスごとのキーワードの傾向や、ユーザの興味の違いを無視することになってしまう
  • ニュースやブログはいいかもしれないが、サービスやプロダクト系のサイトは、端末によって大きく動きが違う
  • 例えば、PCユーザの場合「最安値」や「発送オプション」に興味を持つ人が多いが、モバイルだと「一番近い店舗」と「そこに在庫があるか」を探す傾向がある。
  • HItWiseのレポートによると、1年前に比べて単キーワードでの検索は19%増えている。これはモバイルが影響していると考えられている。

  • モバイルSEOの観点から言うと、デバイスによるユーザの興味関心の違いを受けて、それに沿った形でスニペットなどを出し分けていかなければならないのでは
  • そう考えるとGoogleの言う「Dynamic Serving」がベストなのでは。

まとめ

なるほど確かにという内容でした。Googleが正式に奨励したことでなにかSEO的にもそれが一番いいのではないかと考えがちですが、ユーザの事を考えると、別だしするのが正解です。

自転車に乗って来た人と車に乗ってきた人両方に、お疲れ様でしたとスポーツドリンクを無料プレゼントするようなものですね。

サーチエンジンとして何がうれしいかと、マーケットとして何が良いかはまた別の問題。そこをきちんと押さえてモバイルマーケティングも行わなければいけないですね。

 

Photo by by adactio

Share187Tweet117BookmarkShare
Previous Post

“8-STEPs” for コンテンツ&ソーシャルマーケティング

Next Post

【WEB戦略オンライン】コンテンツ戦略フローの8ステップ

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

スマートフォン対応術

ECサイトでのモバイル利用は増えるもCVはまだまだデスクトップ

2015年7月8日
スマートフォン対応術

見栄えだけスマートフォン対応しても改善効果は大きくない?

2014年7月9日
スマートフォン対応術

【雑感】アプリをリリースし、自分でプロモーションを初めて分かったことなど

2013年9月26日
Next Post

【WEB戦略オンライン】コンテンツ戦略フローの8ステップ

コンテンツを良質にする具体的な「23個」のチェック項目

Discussion about this post

人気記事.

モバイルサイトではとにかく「バリュープロポジションをトップページ明確に伝える」

2013年4月1日

モバイルマーケティングに役立つGoogle純正ツール&機能×4

2012年9月24日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)