• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home Googleに関するSEO

[メルマガ]大手が来ることの恐怖と対策、集客のロングテール化

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in Googleに関するSEO
Reading Time: 6min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

メールマガジンバックナンバー 2013年1月7日

大手が来ることの恐怖と対策、集客のロングテール化

mailmagazine_thm

→ 無料メールマガジン登録はこちらから

 みなさん、明けましておめでとうございます。本日7日から私も仕事始めです。

昨日夜から、年末年始含めてお客様から寄せられている、ChatWorkでのご質問ややりとりを、一生懸命お返ししています。

ありがたいことです。お役に立てることは幸いです。新年しょっぱなから徹夜とは…みなさんやる気満々で、こちらも力が湧いてきますよ。

お正月はいかがでしたか?ほっと一息つける瞬間があれば幸いです。今年も、よろしくお願い致します。

目次

  • 1 突然順位下がった…なぜ?ペナルティ?
  • 2 Googleが下層ページを評価するようになった、本当の脅威
  • 3 大手サイトの下層ページが侵食する
  • 4 まずは大手の動きをチェック、そしてリスク分散
  • 5 2013年どちらにGoogleが向かうかは分からず

突然順位下がった…なぜ?ペナルティ?

最近少しづつ増えているのが、大手の参入です。と言っても家電量販店やスーパーのようなリアルな世界のものではなく、WEBマーケティングの世界の話です。

ネットでも、大手って怖いですね。この場合の大手は「強力なホームページ」と言い換えてもいいかなと思います。

SEOが特にそうなんです。

一気に順位が下がるんです。

Googleのパンダアップデートやペンギンアップデートじゃないか?!と慌ててお問い合わせを頂いたりします。

でも、原因はそこじゃなかったんですね。原因は大手サイトの参入だったんです。これ、個人的にすごく怖いなと思っています。

Googleが下層ページを評価するようになった、本当の脅威

昨年Googleはさまざまなアップデートを繰り返しました。その中で、特に注目すべきポイントの1つが

「トップページをあまり特別扱いしなくなった」ということです。

今まではトップページって結構特別扱いだったんですね。上位表示しやすかったんです。(結果的にそうなっていたとも言えますが)

それが今は違います。Googleが「必要な情報を必要な人に渡す」ために、下層ページを重要視し始めました。下層ページというのは、サイトの中の1記事、ブログならカテゴリーページですとか、そういったページです。サブページです。

みなさんも経験があるのです。検索をした時に、1位になっているサイトが、何かのサイトの下層ページだったことを。何かのブログのカテゴリーページであったり、あるいは1つの記事であったことを。

大手サイトの下層ページが侵食する

これは、ユーザから見るとあまり気にならない変化ですが、そのキーワードで集客を行なっている企業としては、死活問題ですよね。

なぜなら、今までは

  • 大手サイトはSEOの観点で「強い」
  • しかしトップページは優遇されていたので、大手のサブページに対して、自社のトップページは「勝てて」いた

しかし

  • Googleがあまりトップページを特別扱いしなくなったため、そのバランスが崩れた
  • その結果、検索結果の上位が、一気に大手サイトの下層ページに占領される

という事態が起きています。

「大手サイトのロングテールに負けている」状態です。

 

これが大手サイトの下層ページによる侵食です。大手ポータルがあるようなところは、大なり小なり影響を受けているはずです。

ないし、激しく順位変動していると思います(Googleは、昨年後半結構ここのアルゴリズムをいじっているようで、コロコロ方針が変わっていました。振り回されました…)

ずっと8位くらいだったのが、上位を大手中小ポータルサイトに選挙されて、一気に80位とか、普通にあります。

これが良いのか悪いのかというと、判断が難しいですしユーザ目線で判断するしか無いと思います。ただ、実際起きていることです。

まずは大手の動きをチェック、そしてリスク分散

対策をしていかなければいけないのですが、真っ向から立ち向かえるわけではありません。

いかに「リスク分散」をするか、です。

具体的には

  • 【察知】日々、検索順位を記録し素早く異変に気づけるようにする(ツールを使うと楽ですね)
  • 【注視】自分のキーワードに関係していそうな大手サイトをチェックしておく
  • 【対策】コンテンツを作って、自社でもロングテール戦略を行い、集客キーワードを分散する

ことをおすすめします。

余裕がなければ最後の【対策】だけでもいいです。大手サイトも、ロングのロングのロングテール(そんな言葉ないですが…)までは、力及びません。そこを手広く狙って、薄く広いアクセスを集めるんですね。

うちのサイトも結構メディア系のサイトの進出でいっきにアクセスが落ちているキーワードがあったりするのですが、トータルでは特にインパクトはないです。

なぜなら、何千というキーワードでのアクセスがあるからです。一応メインキーワードで据えている「WEB戦略」なんて、一応「WEB戦略」で1位なのに、そこからのアクセスは全体の3%もありません。

株式のポートフォリオと同様に分散投資です。

2013年どちらにGoogleが向かうかは分からず

2013年に、どちらの方向にGoogleが進んでいくかは分かりません。ただ、早めに集客のロングテール化は進めたほうが良いと思います。

検索エンジン利用者の好みは多様化しており、検索キーワードのバラエティはどんどん増えています。どちらにしても、ロングテール化を行わないと、うまく集客できません。

昔みたいに「単一キーワードでどかんと上位表示」「がっつり集客」というのは今は無理です。Googleのアルゴリズムもそうですし、そもそも消費者のマインドがここ数年で大きく変わっています。

ビッグキーワードでのアクセス者は、見込み度が低いです。

…

と、年初から長いメルマガになってしまいました。

恐らく集客のロングテール化は「必須」ではなく「当たり前」になってしまうと思います。サイト運営の内製化含めて、今年の大きなタスクに挙げないと、10年後に大きな差になっているかもしれません。

私のコンサルサービスも、そういう方からのお問い合わせがとても増えています。

さて、本日は以上です。

この内容がご参考になれば幸いです。

それでは改めて、今年もよろしくお願い申しあげます!(^_^

Share187Tweet117BookmarkShare
Previous Post

集客用コンテンツを作るときには「持続期間」も意識する

Next Post

“全文転載”寄稿を行うことで得られるものと失うもの

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

Googleに関するSEO

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日
Googleに関するSEO

Googleのペナルティを避けるための基本的な6つのポイント

2014年9月21日
Googleに関するSEO

「SEO的サイト防衛 – ネガティブSEO対応」今求められるWEB担当者の新しい仕事

2013年11月26日
Next Post

"全文転載"寄稿を行うことで得られるものと失うもの

「リンクビルディング」から「レリバンスビルディング」の時代へ?

Discussion about this post

人気記事.

【動画あり】Googleの検索結果に巨大なバナー、実際どんな雰囲気なのか?

2013年10月31日

ペンギン後の世界でリンクビルディングを考えるための32のアイディアの種

2012年10月25日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)