• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result

モバイルユーザの活動時間はキーワードによってばらばら?

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in 未分類
Reading Time: 12min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

RKGブログにて、モバイル端末利用者の広告クリック率についての調査記事がありました。

▼Mobile Traffic Patterns in Paid Search : RKGBlog

意外な結果ですが、デスクトップ端末と比較して、それほど活動時間に大きな差が無いようです。

タブレット端末が、21時頃をピークとして広告のクリック率が急激に伸びていますが、それ以外の全体的なカーブの形は似ています。

これは、例えば以下のCitiが行った調査とは乖離しています。

このグラフが示している、「非購買ユーザも何もかも含めたモバイルユーザ全体の傾向」を当てはめて広告運用をしている方は、見直す必要があるかもしれません。

Citiが行った調査は、広告のクリック率ではなく、モバイルユーザ全体の行動調査です。

対して今回のRKG社の調査は「広告」にしぼった結果です。

ビジネスに直結する数字は、RKGの今回の調査の可能性が高いのです。

 

目次

  • 1 具体的には?
  • 2 ターゲットユーザと商品によって大きくカーブは変化する
  • 3 今一度、広告アクセスユーザの時間別分布をチェック
  • 4 補足:曜日別に見ると…

具体的には?

Citiが行った調査や、他の調査ではおおむね

  • デスクトップ端末でのピークは9時から10時頃
  • モバイル端末は夜に向かってじわじわ上がり、22時くらいがピーク

という結論でした。

対してRKG社の調査の調査によるグラフは以下です。

このグラフを見る限りでは 、細かい違いこそあるにしても大きなトレンドは変わっていないようです。

※このグラフの縦軸は絶対的な端末の割合ではありません。
あくまで、時間別の変化を見るために、そこは無視して重ね合わせているグラフです(シェア自体はデスクトップがまだまだ圧倒的)。

 

ターゲットユーザと商品によって大きくカーブは変化する

この2つの結果は、どちらが間違っているかというわけではなく、ユーザの目的の差によるものです。

  • 広告クリックをするようなユーザだけを見ると、やはり従来通りのビジネスタイムに沿った活動変化となる。
  • 広告クリックをしないでも良いような、ビジネス以外の目的の利用社なども含めると、先ほどのCitiの調査のような、デスクトップとモバイルで大きく利用時間のピークが異なる状態になる。

キーワード広告によって何を求めるか、それは

  • 実際の契約締結までのエントランス
  • 見込み客獲得のためと割り切る
  • ブランディング

など、色々なパターンがあるかと思いますが、大切なのは

「ターゲットユーザによって、モバイルでのアクセス傾向は大きく変わる」

という点です。

 

今一度、広告アクセスユーザの時間別分布をチェック

これについて、それぞれこういう業種はこうこうで、こういう種類の検索クエリでのアクセスを狙っているならこうこう、などと言うのはとても難しいです。

一言でいえば千差万別。

なので、これはもう自分のサイトについて、GoogleAnalyticsなどのアクセス解析ツールで、

  1. 「キーワード広告経由のユーザ」&「モバイル端末」だけに絞ったレポートを作成し(GoogleAnalyticsならアドバンストセグメント)
  2. そのユーザの時間別のアクセスを見る

もちろん、Adwordsなどの設定で、均等に広告を配信する設定になっていることが前提条件です。

その結果を見て、

  • 効果の高い時間に広告が配信し切れておらず、機会損失をしていないか

を確認するのがいいです。

 

補足:曜日別に見ると…

今回ご紹介した記事は、それ以外にも色々な調査結果を載せています。

この中で補足としてもう1点時間軸に関するおもしろい情報があります。

曜日別の変化です。

※さっきと同様に、変化を見るためだけのグラフです。
Averageと書いてあるラインが、平均値です。 

  • PCでのアクセスは月曜日をピークとして金曜まで右肩下がり。
    土曜が壊滅的
  • モバイルは土日が最も多く、後はジグザグ
  • タブレットは、恐ろしく金曜日が低く、土日がとても高い

タブレットは変化が大きいですね…母集団が少ないからかもしれません。

Share187Tweet117BookmarkShare
Previous Post

[SMXシアトル]Pandaアップデートはもう一段階ある?「author rank」とは?

Next Post

canonical属性にまつわる6つの興味深いテスト

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

マーケティングとWebデザイン

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日
Web戦略全般

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日
Googleに関するSEO

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日
Next Post

canonical属性にまつわる6つの興味深いテスト

自動車業界のオンラインマーケティング事例

Discussion about this post

人気記事.

8つのチェックリスト:サイトのソーシャル対応で最低限必要なこと

2012年4月15日

ウェブ解析ガイドブックをHTML化して一般公開しました

2013年6月6日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)