• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home スマートフォン対応術

「見た目と操作性をモバイルに最適化する=モバイル対応」では無い

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in スマートフォン対応術
Reading Time: 14 mins read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

スマートフォンやタブレットなどのモバイル対応を行ったサイトはかなり増えてきました。

そのため、特にユーザビリティの面では以前と比べてかなり楽になっています。

しかし、モバイル対応とはそれだけでいいのでしょうか。操作性とデザインの面で完結させてもいいのでしょうか。

それ以外にも考えるべき事はたくさんあるのです。

今回はそこをお伝えします。

まずeMaketerのこの調査結果をご覧下さい。

→Mobile Ads Drive Purchases on PCs – eMarketer

ネットリサーチのNielsen社の

「アメリカ合衆国のスマートフォンとタブレットユーザについて、モバイル広告などを見た後、どんなアクションをしたか」

という調査です。

目次

  • 1 モバイルで広告だけ見てPCで続きをする派が、モバイルで完結する派の約4倍
    • 1.1 なぜ、PCで行うのか?それはまだ払拭されない「不安と戸惑い?」
  • 2 モバイルユーザの不安を取り除く重要性
  • 3 大切なのは「見た目をモバイル対応すればいいわけではない」ということ

モバイルで広告だけ見てPCで続きをする派が、モバイルで完結する派の約4倍

先ほどの調査結果は

  • モバイルで見た後、PCで広告を見て、決済まで行う人:スマートフォンは22%、タブレットは25%
  • モバイルで見て、具体的な広告の先のページまでモバイルで見る:スマートフォン14%、タブレット17%
  • モバイルで見て、モバイルで情報収集を行う人::スマートフォン12%、タブレット17%
  • モバイルで決済まで全て行う人::スマートフォン5%、タブレット8%

でした。

最も太い流れは「広告を見つける(あるいは浅い情報だけ見る)」そして「PCで続きを行う」のようです。

なぜ、PCで行うのか?それはまだ払拭されない「不安と戸惑い?」

これはなぜなのでしょうか?結果よりも、ここが大切ですね。

元記事によると

users’ reasons for switching to the desktop to make a purchase suggest discomfort with mobile purchases, even when the individual isn’t on the go, or the possibility that retail sites are not well-optimized for tablet viewing or utilization.
(利用者がなぜPCに切り替えるのかというその理由は、モバイルでの購買がまだまだ不安や戸惑いがあることを示していないか。例え買い手がそれほどその気じゃなかったとしても、販売サイトのフォームが使いづらかったと言うことがあっても、そこではないのか)

と、述べられています。

モバイルユーザの不安を取り除く重要性

こういったことは、確かにモバイルユーザにはあることです。

今までコンサルを行ってきた中でも以下の様な声を聞いたことがあります。

  • 途中で通信が切れてしまったりしたら、決済がおかしくなってしまうんじゃないのか
  • うまく入力できなくていらいらする
  • 携帯電話の情報が漏れてしまったら、何かと面倒くさい。PCならある程度いろいろ予防措置ができるけれど
  • パソコンにはパスワードなどが保存されているけれど、モバイルにはないので決済まで持って行くのが面倒くさい(また入力しないと)
  • システムや仕組みがモバイルに対応しているか分からないので、不安
  • 急ぎじゃないし、家に帰ってからでも良いかなと思う

思い込みのようなものもあれば、根本的な問題の場合もあり、そしてサイトの作り方で逃げられる物もあれば、そうでないものあり、まちまちです。

 
これらをヒアリングして、時にはシステム改修、時には一見余分とも言えるような文言を足すことでコンバージョンは確実に上がりました。

※例えば「スマートフォン端末でも問題なくお申し込みできます。万一問題が起きたときはxxx@xxx.comないし03-0000-0000までご連絡下さい」という文言を加えるだけでも良かったんです。

大切なのは「見た目をモバイル対応すればいいわけではない」ということ

大切なのは、見た目や操作性をモバイル対応させればそれでいいわけではない、ということです。

最終的な購買処理が終わるまでのを、今まで慣れていたPCではなく別のデバイスで行う。

この時に、例えばID/PSWDの再発行の仕方であったり、その保存の仕方(モバイルはPCみたいに分かりやすく情報をしまっておけません)、利用社に対してどのようなメッセージを「あえて」だすことが必要なのか。

そういった「相手の目線で考える」ことが大切ですよね。

どうしても「ユーザビリティ」の観点でのみ捉えられがちな「スマートフォン・タブレット対応」ですが、それ以外にも考えるべき事はたくさんあるのです。

ぜひ、ユーザテストなどを行って改善点を探してみてはいかがでしょうか。

一行加えるだけでコンバージョンレートが15%改善するかもしれませんよ。

 

Photo by by micurs

Share188Tweet118BookmarkShare
Previous Post

【参考資料】モバイルとPCの違いを表したインフォグラフィック

Next Post

【コンテンツ戦略】商品コピーの長さに「最適値」はあるのか?

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

スマートフォン対応術

ECサイトでのモバイル利用は増えるもCVはまだまだデスクトップ

2015年7月8日
スマートフォン対応術

見栄えだけスマートフォン対応しても改善効果は大きくない?

2014年7月9日
スマートフォン対応術

【雑感】アプリをリリースし、自分でプロモーションを初めて分かったことなど

2013年9月26日
Next Post

【コンテンツ戦略】商品コピーの長さに「最適値」はあるのか?

【動画】インバウンドマーケティングっていったい何?

Discussion about this post

人気記事.

WEBサイトの多言語対応で、忘れてはいけない5つのポイント

2011年12月27日

数字の入ったキャッチコピーを好むのは、実は男性より女性?

2013年7月18日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

月別

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)