• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home メールマーケティング(リスト活用)

【前編】メルマガ配信の効果改善をするなら、まず持っておきたい「改善の5つの視点」

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in メールマーケティング(リスト活用)
Reading Time: 12min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

2013-09-24_15-20-24メールは、一時はスパムメールの嵐によって「相手に届きづらい」ものになってしまっていました。

しかし、随分状況は変わっています。活用すべきチャネルとして十分成立します。

今回はその上で「メールの活用を」改善するための5つの視点についてです。

内容は前後編となります。後編は明日公開です。

今回は、その前提としての「なぜ成立するようになったのか」「脱却すべき観念」などについてまず書いていきます。まずはこの内容をおさえて頂ければ幸いです。

目次

  • 1 成立するようになった背景
  • 2 まず、「メールマガジンはスパムと思われるからやめよう」という観念からは脱却すべき
  • 3 では、セールスフローの中で活用していくには
  • 4 改善する前に押さえておきたい「5つの視点」

成立するようになった背景

なぜメールマーケティングを行うべきか…もう一度本腰をいれるべきか。

それは環境が変わってきたからです。一時にメールスパム天国(地獄とも言う)から大きく変わっています。

具体的には

  • 大幅にメールボックスが「見やすく」なった。
    Gmailをはじめとするメールサービスが、スパム検知技術を改善してきたことにより、
  • 買い手側も「信頼出来る人・会社」の情報ならウェルカム
    ネット上にさまざまな情報があふれてしまっている現在、買い手側も「信頼出来る人・会社」を探したい。「そこからの情報を信じたい」というマインドが大きくなっている
  • コミュニケーション手段が多様化
    コミュニケーションの中心がメールからSNSやLINEなどのメッセンジャー、あるいはビジネスチャットツール(Chatworkなど)にシフトしてきている
  • 結果的に種々のイライラが減っている
    結果として、メールが「連絡用とセールスなどその他とごちゃごちゃになってよくわからない」というイライラが結果的に減っているのでは(感覚値)

からです。もちろんとは言え不完全な部分はたくさんありますが、傾向として、です。

まず、「メールマガジンはスパムと思われるからやめよう」という観念からは脱却すべき

160_F_11489431_Xiq4H1fGLdiHBTcAhftxMiFGtUQxgM94そんな背景もあり、メールマガジン自体は、ゆっくりとパフォーマンスを回復してきているなというのが、私の感触です。

もちろん、スパムやスパム的なものもまだまだあるのですが…。

実際にコンサルを行っていると、自分自身がスパムメールで苦しんだ方は特に「メールマガジンをマーケティングにつかうなんてとんでもない、スパムと思われて意味もないしマイナスだ」と思っている方が、まだまだ多いな、と感じるんですね。

ただ、それは、前述のように、随分と改善の方向に進んでいます。

一度、Gmailで新しいメールアカウントを取って使ってみて下さい。以前よりずっと、楽に感じると、思います。

では、セールスフローの中で活用していくには

その上でメールマガジンをどこで使うか。メールレターでもメールマガジンでもなんでもいいのですが、どう使うのかを、ぜひ改めて考えてみて下さい。

2011年に書いた記事ですが、基本はまず「E-mailから集客するためにまず押さえたい”5つ”のコツ」を押さえていただくと効率よいかと思います。

見出しだけピックアップすると

  1. 30秒以内で把握できるようにする
  2. 起こしてもらいたいアクションはできるだけ絞る
  3. 件名、本文の見出しをできるだけ自然な形にする
  4. E-mailはちゃんとE-mailだと分かるようにする
  5. E-mailとその先のランディングページは見た目も内容も別にする

です。(▶同記事)こちらをぜひご覧ください。

その上で、改善です。

改善する前に押さえておきたい「5つの視点」

世の中にはメールマーケティングに関して、改善ノウハウがたくさんありますよね。

配信時間は何時が良くて、文章の作り方はPREP法…一行の文字数は…パーソナリゼーション…

それらのTIPSが効果的に動くのは事実です。

ただ、それ以外にも考えるべきことがあります。

マーケティングは「人間対人間のコミュニケーション」

です。

その視点で以下の5ポイントを押さえることをお勧めします。

20130924_maimagazine-kaihuu

それぞれの内容については、長くなりますので明日の後編記事で書いていきたいと思います。

【後編】メルマガ配信の効果改善をするなら、まず持っておきたい「改善の5つの視点」 – WEB戦略ラウンドナップ :
https://www.roundup-strategy.jp/mt/archives/2013/09/mail-marketing-5perspective-part2/(2013年9月25日7時配信)

まずは、ここまでの流れと、この項目を押さえて頂ければ幸いです。

…

 

   

Share186Tweet117BookmarkShare
Previous Post

要注意!Twitterマーケティングにおける7つの「やってはいけない」

Next Post

【後編】メルマガ配信の効果改善をするなら、まず持っておきたい「改善の5つの視点」

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

メールマーケティング(リスト活用)

メール活用・メールマーケティングの基礎について弥生会計さんに寄稿しました

2017年5月29日
メールマーケティング(リスト活用)

自社リストの現実を知り、幅広いコンテンツ形態を持とう

2016年8月20日
メールマーケティング(リスト活用)

MailChimpに学ぶメールマーケティングのベストプラクティス

2016年8月9日
Next Post

【後編】メルマガ配信の効果改善をするなら、まず持っておきたい「改善の5つの視点」

【雑感】アプリをリリースし、自分でプロモーションを初めて分かったことなど

Discussion about this post

人気記事.

Twitterのリストを簡単にRSSにする方法

2010年10月19日

売り手と買い手の意識のズレは用語のズレに出やすい

2008年8月17日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)