• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result

Landing Page(LPO)の最大のコツは欲張りをしないこと

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in 未分類
Reading Time: 6min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

Search Engine Watch の記事で、LPで成功するための7つの秘訣という記事がありました。

▼The Art of the Landing Page: 7 Tips For Increasing Conversions – Search Engine Watch (SEW)
 http://searchenginewatch.com/3634740

詳細は記事を見ていただくとして、ポイントだけあげますと

  1. 選択肢を作らないこと
  2. 約束を果たすこと(期待を裏切らないこと)
  3. 見た目として派手にしすぎないこと
  4. 心配事をなくしてあげること

などなど他3つありますが、個人的にいろいろLPを作っていて思うのは、とかく1番の「選択肢を作らないこと」これがすごく大事だと感じます。

なんで大事かというと、それは広告の考え方から言うと、全く種類の違うアクショントリガーがいくつも並んでいるのはおかしいからです。

マーケティングとしては、何かのアクションを起こして欲しくて、WEBページなりDMなりを作るわけです。で、その際にターゲットとする人々を想定してそれを作らないと、費用対効果が非常に悪くなります。セグメンテーションとターゲッティングというやつですね、平たく言うと。

LPも同じで、そのLPに導くKW広告では、出稿KWと広告文を作る際に必ず想定したターゲットに対して訴求するものを選び、作ります。総花的なものを作るのはNGです。

LPというのは逆算で「こういうターゲットに、こういうアクションを起こして欲しい」「なら、このアクションを起こしてもらうためにこういう打ち出しと流れにしよう」「なら、そこに素直にいってもらうためにこういう広告文にしよう、出稿KWはこれにしよう」という順番です。

決して、こういうKWに客がいそう、こういう広告文なら食いついてきそう、じゃあ後はサイトに来てもらえれば申し込んでくれるかな、というものではないなぁと思います。よほど人気のあるコモディティ形の賞品でない限り…

そうすると、そのユーザが来たときに、理想的なアクションを起こしてもらうためのLPに、いくつものいろんなアクションが用意されているのは、出稿の戦術が論理的に通ってないということに他なりません。

戦術に筋が通っていれば自然と起こして欲しいアクションは一つに収まるはずです。
なので、先ほどの記事の「選択肢を作らないこと」は、言い換えれば「選択肢が出来るような戦術で、広告を出稿しても成果が出ないよ」という意味が裏にあるんじゃないかなと個人的には思ってます。

もちろん、同じターゲットユーザの中での見込み度や今すぐ度の違いによって、いくつか同じ方向性のアクションを用意するのはありです。

その場合、今すぐ度が高いものから順番に「これはどうですか?」「そこまではまだあれですか?ならこのくらいでどうですか?」「これもまだいいですか、ならこのライトな感じのガイドブックをひとまずどうですか?」ていう感じですね。

Share187Tweet117BookmarkShare
Previous Post

Google曰く、キーワードマッチ広告の掲載位置はCRにはほとんど関係しない

Next Post

重複コンテンツを作らないために、サイト内対策以外にも気をつけるべきこと。

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

マーケティングとWebデザイン

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日
Web戦略全般

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日
Googleに関するSEO

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日
Next Post

重複コンテンツを作らないために、サイト内対策以外にも気をつけるべきこと。

そういえばGoogleのMattCutts氏はBloggerじゃなくてWordpress使っている件

Discussion about this post

人気記事.

今見ているサイトに関するTweetがすぐに分かるアドオン

2010年1月11日

【前半】Googleの検索結果(SERPs)は今や「85」もの要素で成り立っている

2013年7月16日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)