• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home 業務日誌・お知らせ

Lifestyle Aggregation::記録は記録、記憶は記憶。

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in 業務日誌・お知らせ
Reading Time: 3min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

geeked. Thoughts on the Digital Lifestyle Aggregator何て言う言葉が、del.icio.usでも話題になっています。

何と言うか、デジタル、ちうかPCを通じて行った事を延々と記録して、自分の日々の生活を後で振り返ることが出来るようにしておこう、ということの様です。

元々の記事はDigital Lifestyle Aggregation(サイト閉鎖でリンク切れ)です。

ただ、どんどんHDに記憶が貯まっていったとしても、人間の処理能力は上がってないわけで、100人乗っても大丈夫かは知りませんが、”外付け記憶用物置脳細胞”みたいな位置づけになるんだろうと思います。 すると、しまっておいた事すら覚えてなければ、残ってようが意味が無い、と。

つまりは、本当に忘れたものには効果無し、と言うことですね。

つまりは、どっちかって言うと、単に覚えておくためとか、自分一人で自分の生涯を振り返りながら、屋根裏部屋でニヤニヤするものと言うよりは、自分の足跡によって、新たな発見や他人との繋がりを得ようと言う方向なんだろうな、と思いました。

そこには、本来の人間の能力を遥かに超えた記憶が残されるわけで、それ自体、それがどういうものなのか、非常に自分はワクワクします。

恐らく予想外の事の方が多いと思いますし。

そして、それが億単位の人々分あるかと思うと、身震いします。

どんなものが見えてくるんだろう、と。 ちなみに、丸々自分の生活記録が残せると言う側面については、あんまり興味はわかないです。

記憶できるなら、ひたすら覚えていた方が良いのか、それとも記憶することも、忘れていくことも、両方とも大事なことなのか。

忘れるということが、単に頭の容量不足対策なのか、それとも忘れること自体も、また別の価値があるものなのか。

そんなことを考えていると、頭の中で記憶がどういう風に変化していくか、とか、何を忘れてしまっているのか、何を覚えているのか、という脳ミソの癖みたいなものも含めて、Lifestyleの様な気がしてきてみたり。

そうすると、Digital Lifestyle Aggregatorちうのは、脳の記憶を拡張したものと言うよりは、脳とは別の記憶システムと考えた方が良い感じですね。

延々と頭の横にCCDカメラを着けて録画している様な。

そしてその映像を鑑賞したり見せ合いながら、新たな自分を発見したり、知り合いを増やしたり、と言う方向で考えるのが妥当なんだろうな、と思った今日この頃です。

記録は記録、記憶は記憶、と。

Share187Tweet117BookmarkShare
Previous Post

Googleもびっくり?干支の力

Next Post

現在の交通情報を携帯にメールするスクリプト

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

Web戦略全般

Web活用できる企業になるための無料ガイドブック配布開始しました

2017年3月27日
Web戦略全般

【コンテンツ作成】日本語に対する感性が企業に与える影響について

2017年2月20日
Web戦略全般

小さい会社のウェブに関わるなら、小規模企業白書は必読

2016年12月29日
Next Post

現在の交通情報を携帯にメールするスクリプト

さっそくGoogle Toolbar3 Betaを使ってみた

Discussion about this post

人気記事.

RTB(DSP/SSP)等プログラマティックバイイングの時代に、人々は何を心配しているか?

2015年7月28日

B2Bサービスの成功の分岐点は「価値観の転換」と「ニッチなソートリーダーシップ」

2014年4月3日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)