• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result

iTunesStoreへのBeatles参加で重要なことは販売枚数だけじゃない

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in 未分類
Reading Time: 7min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

「AppleInsider | iTunes sales of Beatles albums top 450,000 in first week」によると、AppleがBeatlesの曲をiTunesStoreで発表して以来、1週間で45万曲を売り上げたそうです。

この中に、ボックスとPast Mastersコンピレーションも含まれているそうですが、これはかなりの数です。

Wikipediaに載っている今までのiTunesStoreでの楽曲の販売数をいくつか抜粋しますと

  • 2004年3月15日、アップル社はiTunes Music Store の顧客が iTunes Music Store から5000万曲の購入およびダウンロードされたと発表した
  • 2004年7月11日、アップルは1億曲がiTunes Music Store を通して販売されたと発表した
  • 2005年7月17日にアップル社は5億曲が販売されたと発表した。
  • 2007年7月31日にアップルは30億曲目を販売したと発表した
  • 2008年6月23日にアップルは累計で50億曲以上を販売したと発表した

ローンチ時には「最初の18時間に約27万5千、またこの最初の週に100万曲以上を販売した」とのことなので、Beatlesはその半分以上を1アーティストとして売り上げてしまったと言うことです。

この数字そのものへの注目度が高いですが、それ以外にも重要なことがあります。

最初の一歩を踏み出す理由付け・動機付け

有名アーティストの影響力というのは、長期的に見るとそこまで大きな影響力はありません。販売曲数も最初だから多いということもありますし、全体から見れば一部であることに変わりはないですよね。

ですが、これはとてもいい最初の一歩の動機付けになっていると思われます。

例えば…

  • 噂やニュースになってるし、これを機会にクレジットカードの情報を入れて購入というものをしてみよう
  • 最近買ってなかったけど、記念にでも買ってみよう
  • 話のためにちょっと買ってみようかな
  • 嫁さんへの言い訳にもBeatlesとappleということなら、何とかなるかな

と、第一歩の敷居をまたいでもらうためにはとてもいい材料です。

オンラインマーケティングにおいては、いかにして「最初の取引をやらせてもらえるか」が重要です。

「きちんと取引をすれば望んだものがくる」という経験がお客さまに伝われば、信頼性がぐっと上がりますよね。

通販を行っている起業が無料サンプルを配っているのも、そこを狙っているからです。

見込み客を購入客にするのが1番難しい。一回買ってくれた購入客をリピータにする方が簡単です。

多くの人が、リアルの世界ではいろいろな店をはしごするのに、ネットでは特定の通販サイトしか使わないのは、最初の一歩の抵抗力が格段にネットの方が高いからです。

そういう意味で、このBeatles参加はiTunesStoreの販売数を増やす要因として、じわじわとこれから効いていくのではないかと。

Beatlesのニュースは、これだけ売れた!ということが注目されがちですが、実際はそれによって最初の一歩を踏み出してくれた人が恐らくかなりいる、というところがミソですね。

これからもAppleの仕掛けに注目だな、と思った出来事&数字でした。

Share186Tweet117BookmarkShare
Previous Post

【無料】新任WEB担当者むけウェブ解析ガイドブック

Next Post

「Yahoo!Google化対応版」被リンク・バックリンクチェックツール

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

マーケティングとWebデザイン

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日
Web戦略全般

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日
Googleに関するSEO

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日
Next Post

「Yahoo!Google化対応版」被リンク・バックリンクチェックツール

「Yahoo!Google化対応」一括被リンク調査ツール改良

Discussion about this post

人気記事.

【後半】Googleの検索結果(SERPs)は今や「85」もの要素で成り立っている

2013年7月17日

Webコンテンツの評価はどう行うべきか?

2015年9月30日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)