• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home Googleアップデート/変更

GoogleAnalyticsにパンダやペンギンアップデート情報を簡単に表示できるChrome機能拡張

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in Googleアップデート/変更, アクセス解析・ウェブ解析
Reading Time: 18min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

2013-04-25_02-42-37Googleのペンギンアップデートやパンダアップデートについて、GoogleAnalytics上で分かりやすく表示できると、いろいろ便利なこともあるんじゃないかなと思います。

昨年末くらいに話題になった「Panguin」というツールもそうでした。ただ、これはGoogleAnalyticsの各プロファイルごとにしか見ることが出来ず、他のプロファイルで見ようとすると改めてログインしないといけなかったので、たくさんのサイトを管理している場合、面倒です。

そんな時は「chartelligence」というChrome機能拡張がオススメです。組み込むだけで、簡単にGoogleのアップデート情報をGoogleAnalytics上に表示させることができます。

機能拡張のありかなど

機能拡張はこちらから組み込めます。データ元は「QuantCast」

▼Chrome Web Store – chartelligence 

chartelligence_Googleのアップデートを簡単にGoogleAnalyticsに表示

準備としては、ただChromeにインストールするだけです。

インストールすると、Toolbarにアイコンが出ますがこれは使わないので邪魔な場合は右クリックして非表示にしてしまえばいいかと。

具体的な使い方

使い方は以下です。

  1. GoogleAnalyticsにログインする
  2. いつもの様に普通に時系列グラフを見る
  3. 右端の方にマウスを持っていく、すると緑色のアイコンが現れる
  4. マウスオーバーすると、ウィンドウが出てくるので、GoogleというところからPandaやPenguinといったものをクリックする
  5. 時系列グラフにアップデートが入った日が表示される

ウィンドウからマウスを外せばリセットされて元に戻ります。

恐らく使ってもらうのが一番わかり易いと思います。

マウスオーバーすると以下のようになります(3番) 

chartelligenceのウィンドウを開いた所

そしてこんな感じになります。これはパンダペンギン問わずGoogleのアップデートをすべて表示させた状態です(漏れがあるかどうかまでチェック未済です)

Googleアップデートを表示させた所

パンダアップデートだけ出しました。

こんなふうに、ちょっとした注釈付きで出ます。

NewImage

Googleのアップデート以外だとUSAなどの祝日情報を出せたりもします。日本のデータを誰か登録してくれるといいですね(有志のデータです)

2013 04 25 02 20 54

 

Panguinよりかなり楽にアップデート情報とGoogleAnalyticsのデータを重ね合わせて見ることができます。特に複数サイトを日常的に見る方は、便利なのです。

▼Chrome Web Store – chartelligence 

 

小ネタでした。 でもこういうのが便利だったりしますよね。

しかし最近は純なSEO案件以外は、あんまりアップデート情報を見なくなってしまいました…

Share187Tweet117BookmarkShare
Previous Post

ただサイトのコンテンツ数を増やすだけの仕事になっていないか?

Next Post

WEBマーケティングで行き詰まった時は、上の方を見る方がいい

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

Googleアップデート/変更

Web系ツール導入の基準としてはまずは「そう簡単にサービス終了しない」ことが大事、他2トピックス

2018年10月4日
アクセス解析・ウェブ解析

【まとめ】2014年使い続けた、WEBコンサルティングに便利なサービス・ツール18選+α

2014年12月24日
Webマーケティングツール

解析はGoogleAnalyticsだけではない、海外の独特な解析ツール紹介

2014年4月7日
Next Post

WEBマーケティングで行き詰まった時は、上の方を見る方がいい

Facebookページを運営する時は「50:30:20」ルールを、他

人気記事.

コンテンツマーケティングで苦労しがちな3つのポイント

2011年7月26日

【読書メモ】「インバウンド・マーケティング」

2011年2月7日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)