• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result

[公式]Googleが12月に変えた30項目とは、そして12年はどう動く?

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in 未分類
Reading Time: 14 mins read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

「公式」2011年、Googleのここが変わっていたGoogleが発表した、2011年12月に行った改善ポイントが発表されています。
昨年末のGoogleの方向性
がどうだったのか、そしてこれからの仮説を考えるための材料にいかがでしょうか。

目次

  • 1 トピックス
  • 2 具体的な30項目
    • 2.1 【ランキング関係】
    • 2.2 【検索結果】
    • 2.3 【ウェブマスター向け】
    • 2.4 【バックエンド】
    • 2.5 【アンサー】
  • 3 まとめ

トピックス

興味深いなと思ったトピックスとしては、2011年は

  • 画像検索の機能強化やスパム対策を多く行なっていた
  • 言語が違うことによる開発工数は結構大きそう、トピックスに上げるくらいには
  • 作成日時やドキュメントが作られた場所など、パーソナライズにつながる改善が散見される
  • オートコンプリート、関連クエリについてインフラ強化が行われた
    (情報の分類と関連性周りを2012年強化していくか?) 

です。

早々に発表され物議を醸している「Personal Results」「Profiles in Searc」「People and Page」が表していますが、どんどんと検索結果はパーソナライズされていく流れが、この結果からも感じられます。

Googleの元記事はこちら

▼30 search quality highlights (with codenames!): December – InsideSearch http://insidesearch.blogspot.com/2012/01/30-search-quality-highlights-with.html

では、具体的な30項目を早速ご紹介していきます。

具体的な30項目

【ランキング関係】

  • 画像検索においてその画像がおいてあるページの質も考慮するようにした。
    画像検索でのアクセスユーザの動きを見ていると、画像そのものもさながら、それを置いてあるページ自体の質も見るようになった

    #同じ画像を沢山のサイトが引用して置いていたら、  
    #質の高いサイトにあるものが上に行くということですね  
    #オリジナリティの問題もあるので、難しい所ではあります

  • 画像検索スパムをよりたくさん見つけられるようにした
    アルゴリズムを拡張してスパムを見つけられるようにし、排除できるようにした。

    #画像検索スパムってこういうのですかね。
    #どうやら他所から画像を大量コピーしてきて、画像検索に載せ、
    #トラフィックを得るという手段のようです。

【検索結果】

  • サイトリンクをより適切なものにした
    リンクをピックアップするアルゴリズムを変更して、より質の高いサイトリンクを提供できるようにした。(また、地域などパーソナライズにも対応?)
  • そのWEBページが潜在的にどこの国や地域で見せたいのか、についての判断の正確性を上げた
    例えば日本で検索した際に、日本語のコンテンツないし日本で英語で書かれているコンテンツがきちんと上位に出やすいようにするということ
  • よりリッチなスニペット
    そのサイトやページがショッピングサイトなのかレシピなのかレビューサイト7日などの判断をより正確に行えるようになった。それにより、より分かりやすい検索結果ページになったはず。
  • 作成日時をより正確に判断できるようになった
    これによって、ドキュメントが作られた正確な日付を表示できるようになった
  • Googleインスタンスを日本語圏でもきちんと扱えるようにした
    途中で変換する可能性のある2バイト文字であっても、Googleインスタンスが問題なく動くようにした。
    #色々問題あったんですね気づかなかった
  • 関連クエリの品質を向上させた
  • プラスワンボタンを、Hoverした時だけしっかり表示させるようにした
  • ベトナム語での入力補完の質を向上させた
  • 画像の大きさも画像検索での順位指標に加えた。
    その結果、大きいイメージの方が上位表示しやすくなったはず
  • ヘブライ語の同義語について改善した
  • UK、ドイツ、フランスでもSSLででの検索を提供開始した
  • モバイルでの閲覧速度をより速くした(リダイレクトをなるべく少なくなるようにした)

 

【ウェブマスター向け】

  • 本来は404を出すべきであっても404を返さないサーバでも、内容から推測して404だと判断したときは、404だと解釈するようにした(ソフト404)

【バックエンド】

  • オートコンプリートを強化するためにバックエンドのインフラをよりよいものにした
  • 関連クエリのデータセットをよりよいものに改善した
  • セーフサーチの品質向上を行った

【アンサー】

  • NFLとアメリカ大学野球のライブリザルトを見られるようにした
  • 歌詞検索を強化した
  • 地域でのイベントを表示するようにした(?)

まとめ

ひとつひとつのプロジェクト進行が早いですね。
内部の管理の仕組みや進め方はどうなってるんでしょうか。

それはそれとして改めてみると、これからGoogleがマルチメディア+パーソナライズに進んでいく方向性が見えてきているように思います。

文章だけでは無く画像、動画、スライドなどを駆使したコンテンツマーケティングと、パーソナライズが浸透しきった未来でも通用する、価値のあるコンテンツ作りを今のうちにきちんと押さえておかないと、パンダアップデートの波に押しつぶされそうですね。

Share188Tweet118BookmarkShare
Previous Post

GoogleAnalyticsで、Facebookページを解析する方法。

Next Post

パンダ・アップデート対策で見落とされがちな5つの危険

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

マーケティングとWebデザイン

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日
Web戦略全般

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日
Googleに関するSEO

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日
Next Post

パンダ・アップデート対策で見落とされがちな5つの危険

逆効果?Googleマップ掲載内容で今すぐ確認すべきたった1つの事

Discussion about this post

人気記事.

【インフォグラフィック】メールマーケティングで大切な「配信時間」のヒント

2012年10月23日

「インフォメーションダイエット」って?情報過多の時代の最新情報整理術

2012年1月9日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

月別

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)