• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home Webマーケティングツール

解析はGoogleAnalyticsだけではない、海外の独特な解析ツール紹介

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in Webマーケティングツール, アクセス解析・ウェブ解析
Reading Time: 25min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア
2014年04月7日_google-analytics-alternatives

アクセス解析・ウェブ解析においてツールとして事実上スタンダードになっているのが「GoogleAnalytics」です。

もともとが有料のUrchinというツールからはじまっていることでツールとしてはもともとよくできています。そして、頻繁なバージョンアップによる機能追加、他Googleサービスとの連携強化などにより、オンラインマーケティングにおいてハブとなるツールです。

とは言え、解析ツールはGoogleアナリティクスだけでは、もちろんありません。真っ正面からぶつかるようなツールが海外には結構あります。今回はSearchEngineJounalの記事「9 Top Google Analytics Alternatives(9つのGoogleAnalytics代替ツール)」から、特徴的な物をピックアップしていきます。

それぞれのツール自体で、得意な機能があります。GoogleAnalyticsと併用して使っていくと、新たな発見が得られるのかなと思います。私もいくつかのツールを導入して、少しずつデータを入れてみております。

しかし、色々ツールを見ていての感想ですが、「リアルタイム機能が当たり前」「ヒートマップなどの周辺機能との統合がどんどん進んでいる」「新たな軸での解析ツールが増えている」という印象です。この業界はGoogleAnalyticsのせいで目立ちませんが、それ以外のツールもきちんと見ていく必要があるなと感じました。

目次

  • 1 1.Clicky
  • 2 2.Piwik
  • 3 3.MixPanel
  • 4 4.Reinvigorate
  • 5 他にも様々なツールが…
  • 6 まとめとお勧めツール

1.Clicky

2014-04-07_00-07-12

Clickyは、完全リアルタイム型の解析ツールです。スパンとしては「毎分」データが更新されています。

その日に打った施策の結果を速く知りたいといったニーズにこたえることができます。GoogleAnalyticsが独立した機能として提供しているリアルタイム解析とは異なり、全てのデータが毎分更新されるという完全なリアルタイムツールです。

また、ユーザー毎の経路解析機能も付いています。どのページからランディングして、どのページをたどって、次はどのページに行って…というのが分かります。これをサポートしているツールはなかなかないので貴重です。 

そして、ヒートマップも機能として入っています。さらに面白いことに、セグメント分けしてみることができます。例えば、コンバージョンしたユーザのヒートマップ、といったようにです。

それ以外にも、Pingdomのようなサーバダウンタイムを検知し記録するモニタリングツール、アラート機能、API提供、Twitterの解析、検索エンジン順位測定、A/Bテストなど多種多様な機能が付いています。

デモを誰でも何時でも見ることができます。日本語化は一部されているのですがちょっと拙いので英語の方が分かりやすいかもしれません。(→Dashboard | Clicky )

導入は、WordPressやDrupal、Joomla、Magento、Concrete5などにはプラグインが用意されているので,楽です。そうでは無い場合はGoogleAnalyticsと同様にタグを埋め込む形です。

元々管理画面が、スマートフォンからの閲覧にも配慮されているほか、iPhoneやAndroidアプリもあります。また、OSXのメニューバーウィジェットやChrome用の拡張機能まで用意されています。

費用:プロアカウントは 9.99ドル/月 から。

2.Piwik

NewImage

 

Piwikは、オープンソースの無料解析ツールです。

とはいっても簡素な物ではなく、しっかりしています。インターフェイスの日本語化もかなりきちんと行われており、違和感なく使えるはずです。でもアカウントはこちらです(→ Piwik Forums – Piwik › ウェブ解析リポート )

このPiwikが他と違うポイントは「サーバインストール型」だということです。
とは言っても生ログを解析するような過去のものではなく、

  • サーバに解析プログラムをアップロード
  • きちんとアップされるとトラッキング用のJavaScriptが発行されるので、それを測定したいページに張り込む
  • サーバの中にデータを蓄積(データベース(SQL)に)
  • Web上の管理画面で解析結果を見る

という、自分のサーバにGoogleAnalyticsをインストールするようなイメージです。 

これによって何が嬉しいかというと、第三者のサーバにアクセスログなどの個人情報・準個人情報を置けないというセキュリティポリシーがある企業でも、Piwikなら使えるということです。

いったんインストールを行ってしまえば後は簡単になります。サイトへの導入はWordPress、Drupal、Joomla!についてはプラグインがあります。それ以外でもJavaScriptを入れればOKです。

他にオープンソースな物だと「Open Web Analytics」もあります。

費用:無料

3.MixPanel

NewImage

Mixpanelはまだ私も触っていないのですが、かなり毛色が違うツールです。

考え方として「今まではPVみたいな指標を使っていただろう、それは報告するのに何となく分かりやすいからね。でも、本当に大事なのはそこじゃない、人の動きがどうなっているか、アクションをどれだけ起こせているかをツールは提示すべきなんだ」というツールです。

なので、まずは起こして欲しいアクション(コンバージョン)を設定して、そこから逆算して状況を表示するといった形になっています。

ツール自体は本当にPV等の数字が分からなくなっており、変化のトレンドだけが分かるようです。

例えば「どのGoogleAdwordsのキャンペーンが一番ユーザーを連れてきてくれているのか?」「私のアプリを紹介してくれる人は何を使っている?(Facebook?Twitter?)」そういった疑問に対して解析が強い(セグメンテーション機能が強いのか?)といったツールのようです。

とは言えちゃんと数字を見たいという方にはおすすめできませんが、トレンドを把握してとにかく施策に集中したいという方のダッシュボードツールとして有用かと思います。

同じようなツールに「FoxMetrics」があります。

費用:無料プランあり、PVによって150ドル/月〜 

4.Reinvigorate

 

NewImage

Reinvigorateは、リアルタイム解析機能に加えて、ヒートマップ機能が付いた解析ツールです。特徴としてはそれ以外に「NameTags」という物を使った個人の追跡機能が上げられます。トラッキングコードのカスタマイズによって、ユニークなユーザを紐付け、それに基づいて解析ができるようです。

また、珍しくデスクトップクライアントが用意されています。Snoopという名前で「解析フリークにお勧め」だそうです…。それ以外はそこまで特徴がある物ではありません。ただこのReinvigorateが、リアルタイム解析の草分けだったようです。

価格:10ドル/月〜

他にも様々なツールが…

他にも色々とあるのですが、キリが無いのでリストアップだけしておきます。それぞれ無料体験版や無料プランはほぼ確実にあるので(Adobe Analytics等高級品を除き)使ってみるのが一番速いと思います。

  • Chartbeat: Real-Time Web Analytics Software
  • Real-time analytics and data to help you act now – GoSquared
  • Real-time Customer Analytics – Woopra
  • KISSmetrics Customer Intelligence & Web Analytics

まとめとお勧めツール

おすすめとしては、やはり一番最初のClickyです。

通常の解析機能に加えて経路解析(ミクロ解析)、ヒートマップ、ダウンアラート、などなどがついてこの価格は激安かと思います。有料のツールは避けられがちですが、役に立つのなら積極的に導入してく方がいいと思います。社員の労働時間に換算して、トータルで考えるべきです。

また、GoogleAnalytics自体はすでに「共通言語」になりつつあるので、併用が良いと思います。経路解析については国内のツールでは1〜2個くらいしか対応していません。それだけでも、入れる価値があります。

ヒートマップも別のツールを使うよりは一本化して解析データと一緒に見ることができた方が、気づきは多いはずです。GoogleAnalyticsのページ解析のように組み込まれていた方が使いやすいはず。ダウンアラート(サーバ監視)はPingdomを使えば済んでしまうので、この辺は好みですね。私は解析ツールは極力少なくしたい方なので、一緒になっているならその方がいいかと思います。

 

GoogleAnalyticsに凝り固まった頭になってしまうと、ウェブ解析・アクセス解析ではなくGoogleAnalutics解析、になってしまいます。ツールはツール、主役はみなさんですよね。他のツールも使ってみることで、改めて少しひいた目線でGoogle Analyticsを見るきっかけになればと思います。

Photo by  OakleyOriginals

Share189Tweet118BookmarkShare
Previous Post

B2Bサービスの成功の分岐点は「価値観の転換」と「ニッチなソートリーダーシップ」

Next Post

【寄稿記事】中小企業のコンテンツ作成と成功事例をWeb担さんに寄稿しました

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

Webマーケティングツール

マーケティング・オートメーションが浸透するために必要な要素とは

2017年6月16日
podcast

[Podcast第81回]:マーケティング・オートメーションツールを導入するタイミング

2016年6月28日
アクセス解析・ウェブ解析

【まとめ】2014年使い続けた、WEBコンサルティングに便利なサービス・ツール18選+α

2014年12月24日
Next Post

【寄稿記事】中小企業のコンテンツ作成と成功事例をWeb担さんに寄稿しました

Facebookではむしろマイナスの効果に?ハッシュタグの使い方は要注意、

人気記事.

Googleが検索アルゴリズムに時系列の軸を追加?

2005年6月22日

【Apple対Google】AppleがWWDCで発表した新マップはどうなのか?

2012年6月13日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)