• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home メールマーケティング(リスト活用)

安売り情報じゃないと、メールマーケティングは上手くいかない?

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in メールマーケティング(リスト活用)
Reading Time: 9 mins read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

安売り情報じゃないと、メールマーケティングは上手くいかない?エンタープライズ向けのメールサーバーを行なっている「BlueHornet」社の調査によると、

「E-mailアドレスを登録してくれる人の95%は、ディスカウント情報など、お金を安く済ませる情報が欲しいから登録してくれた」

という結果だったそうです。

とすると、メールマガジンなどは、結局販促としてキャンペーンやディスカウント情報を出していく媒体でしかないのでしょうか。

決してそうではないと思います。

目次

  • 1 E-mailアドレスを登録する理由
    • 1.1 ただ、これは入り口として…という話し
    • 1.2 ターゲッティングをしてベネフィットを考えて、そしてそれにそってコンテンツを作るという、王道の流れが大事
    • 1.3 メルマガが失敗する大きな理由の1つは「ターゲット不在」
  • 2 終わりに

E-mailアドレスを登録する理由

具体的な調査結果のグラフは以下です。

元記事はこちら:Done Right, Mobile Email Ads Pique Interest – eMarketer

2012年2月の調査です。

E-mailアドレスを登録したのはなんで?という質問に対して、

  • ディスカウント情報が欲しかった:95%
  • 商品やサービスのアップデート情報を得る:56.5%
  • そのブランドが好き:56.1%
  • 製品の調査に参加したかった:38.2%

などが大きな要因のようです。

当然といえば当然なのかもしれませんが、ブランドが好きといった理由よりはるかに、ディスカウント情報などの目的が多いですね。

ただ、これは入り口として…という話し

では、やっぱりメールマガジンを出して集客などを考えると、安売り情報などのオトクな情報を出すしか無いのか、そしてキャンペーンなどもやっていかなければならないのかというと、そうではないと思っています。

この調査は

「最初の登録の取っ掛かりとして、コストが絡んでくると、相手は自分の個人情報を提供してくれやすくなる」

と、捉えるべきかなと思います。

もう少し曖昧な言い方をすれば、日本語で言えば「価格的にオトクな情報」なら、個人情報を教えてもらいやすい、逆に言うと「とにかくお得感がないとダメ」です。

私の経験上も、別にコストはマストではありません。ディスカウントする必要もマストではありません。

ただ、そのメールマガジンを購読することによる、相手にとっての「ベネフィット、利益」がそこにあれば、登録してくれますし、相手もうれしいはずです、

ターゲッティングをしてベネフィットを考えて、そしてそれにそってコンテンツを作るという、王道の流れが大事

つまりこれは、コンテンツ戦略の王道ですが、

  1. 相手をきちんとターゲティングし
  2. ベネフィットを考えて、彼らのゴールと自分たちのゴールを設定し
  3. その階段を登らせるためにコンテンツを作っていく

というものが根底にあり、

その中の一つの媒体としてメールマガジンを使うなら、先ほどの1〜3を押さえよう、ということ。そしてその時のベネフィットとして分かりやすい、とっつきやすいのが「コストカット、ディスカウント」だということかなと思います。

メルマガが失敗する大きな理由の1つは「ターゲット不在」

とにかく大事なのは「買い手にとって」

ターゲットを絞っていないサイトのメルマガは失敗します。

でも、失敗しそうな時に、どんなターゲットでも大概が胸に響く「コストカット、値下げ」を使うと、反応が取れてしまいます。でもそれは、決して成功ではないですよね。

安易な値下げ攻勢などは絶対にすべきではありません。コスト優位の戦略をとっていいのは、大手だけですよね。

むしろ、コストではない部分で比較してもらうためのコンテンツを作っていくべきです。

  • 圧倒的なスピード
  • 高品質
  • 地元に密着した、オーダーメイド情報

そういったものを、大手じゃなければメインにすることを、お勧め致します。

終わりに

メールマーケティングは決して、廃れているわけでもなく、そして安売り情報だけが求められているものでもありません。

ただ、やはり相手にとって不快感を与えやすい媒体なので、コンテンツ以上にきちんと相手の事を考える必要があります。

この記事がその役に立っていれば幸いです。

 

分かりづらい点などあればChatWork無料相談室にてお気軽にご相談下さい。

 

Photo by henna lion

 

Share188Tweet118BookmarkShare
Previous Post

AuthorRankとは何か?PageRankと並列するGoogleの新たな指標

Next Post

検索順位が下がった原因が、あなたのサイトにあるとは限らない?

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

メールマーケティング(リスト活用)

メール活用・メールマーケティングの基礎について弥生会計さんに寄稿しました

2017年5月29日
メールマーケティング(リスト活用)

自社リストの現実を知り、幅広いコンテンツ形態を持とう

2016年8月20日
メールマーケティング(リスト活用)

MailChimpに学ぶメールマーケティングのベストプラクティス

2016年8月9日
Next Post

検索順位が下がった原因が、あなたのサイトにあるとは限らない?

Pinterestでスパムと勘違いされないために、気をつけるべきこととは?

人気記事.

「検索結果と広告の区別を明確に」とFTCから警告を受けていた17のサイトが明らかに

2013年8月6日

【年末年始の大掃除】送信先リストの品質管理を怠ると、見えないところで損失が出る

2013年12月30日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

月別

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)