前回のGoogle Toolbar Beta 3の記事に感化されて、ささいなものを作ってみました。
選択中の郵便番号から、Mapionで該当の地図へのリンクを開くBookmarkletです。
右クリックから「お気に入りに追加(F)」です。
Bookmarklet::GoToMapion[選択郵便番号からMapionを開く]
一応、全角半角の空白と郵便番号マークは消すようにしてあるので、一緒に選択しても大丈夫です。
この辺で試してみてくださいな。
399-5600 399-5600 〒399-5600
初めてブックマークレットを作ったので、色々はまりました。
参考にさせてもらったのは以下のサイトです。多謝多謝。
・Bookmarklet – ブックマークレットを作成する際のポイント
そして、BookmarkletはIEの場合、「リンク」ツールバーから呼ばないと動かないと初めて知った(‘A`)
Donutsで動かない動かないとやっていた自分はいったい。
ちなみに、住所やスポット名からMapionを呼び出すのも同じ要領で出来そうです。
どんなパラメータを送っているかは、パケットキャプチャしたら大体分かってしまうので。
パラメータは、例えば郵便番号399-5600の場合は、http://www.mapion.co.jp/c/fに対して、
[最低限必要なもの] grp=all&zip=3995600&uc=11&find=399-5600
[なくてもよさそう] submit.x=21&submit.y=7
というパラメータを送ってます。
submit.xとsubmit.yは、値を変えても変化がわかりませんでした。
住所の場合は grp=all&zip=&uc=7&admi2=&find=[エンコードされた住所] みたいな感じです。
スポット名の場合は grp=all&zip=&uc=12&admi2=&find=[エンコードされたスポット名] となってました。
この辺をURLと一緒にパラメータを送ってあげれば、帰ってきます。
っていうか素直にform周りのソース見ればパケット見る必要ないレベルの話だった…なんかパケットキャプチャしたかっただけって奴ですね、結果的に。
MapionもAPIとか出さないかなー。と地図好きの自分は思います。
二点間の座標を入れたらルートマップが出たり。
GPSと組み合わせたらかなり便利そう。
しかしそうすると、PDAをバイクに積まなければいけない…そうするとぶっ飛んでも壊れないPDAが発売されないといけない…G-SHOCK携帯のCASIO辺りが何か出したとして、と妄想は続くわけです。
Discussion about this post