中国の検索エンジンとして有名なBaidu(百度)が“Baidu International”をシンガポールを拠点として開始したそうです。
▼Chinese PPC on Baidu & Baidu Advertising http://www.baiduint.com/
また、一緒にTwitterアカウントも開設、英語にてすでに現在で100近くのツイートを行なっています。
http://twitter.com/#!/BaiduInt Baiduの利用者を増やして広告モデルを増強するというのが第一の狙いのようです。 広告はAdwordsなどのようなクリックベースの広告と、 “Brand Zone” という広告だとか。
“Brand Zone” とは、検索結果ページの上部に出るバナーのようなもののようです。 Yahooの検索結果以外によく出てくるアレのようなものですかね。
ただ、 “Brand Zone” という名前が示す通り有名企業(この記事で挙げられているのは、BMWやベンツ、ヒルトンなど)に対してのサービスのようです。
その企業の名前などが検索されたり、関連のニュース、ナレッジ(知恵袋みたいなものかな)、Forumなどのページに出てくるようです。
このページがわかりやすいですね。 http://www.baiduint.com/products-services.html
どのくらいの強さを持つブランドにまで提供されるのか、わかりませんが、 もし言葉通りならAdwordsなどのキーワードマッチ広告と異なり入札制ではないため、値段はBaiduの言い値ということになりそうです。
あまり大部分の企業には関係のないことかもしれません。
中国向けに広告を気軽に配信できるようになるといいなと思うのですが、中々まだ難しいですね。
■元記事
Baidu Launches International Marketing Efforts – Search Engine Watch (#SEW)
Discussion about this post