• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home LocalSEO(Googleプレイス)

【Apple対Google】AppleがWWDCで発表した新マップはどうなのか?

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in LocalSEO(Googleプレイス)
Reading Time: 16 mins read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

2012年のWWDCで発表された、iOS6の新機能のうち1つに独自のマップがあります。

今まではGoogleMapをiOSでは地図アプリとしてデフォルトで提供していましたが、それを自社開発のアプリソフトにすげかえるということをiOS6からは行うとのことです。

プレゼンテーションの中では、主にグラフィック面の素晴らしさが強調されていましたが、実際Googleマップと比べるとどの様に違うのでしょうか。

地図のデータ元は日本はインクリメントP社の模様です。MapFanの会社ですね。MapFanレベルの地図があれば地図機能としては問題なさそうです。

ではそれ以外の部分はどうでしょうか。それについての記事がMashableにあったのでご紹介します。

元記事はこちら。
▼Apple vs. Google: Which Maps App Is Best?

プレゼンテーションの映像が公開されています。

目次

  • 1  Turn-by-Turn(曲がり角を教えてくれる)ナビはあるが、乗換案内はない
  • 2 Siriによる音声コントロールがある
  • 3 ローカル検索
  • 4 3Dフライオーバー(鳥瞰図)
  • 5 まとめ

 Turn-by-Turn(曲がり角を教えてくれる)ナビはあるが、乗換案内はない

iOS6マップの売りとしてTurn-by-Turnのナビゲーションが推されています。

今のGoogleマップよりUI的には分かりやすく優れていると感じました。

ただその反面、乗換案内を絡めたナビゲーションがない模様です。乗換案内は乗換案内アプリを使っている人が多いとはいえ、徒歩+電車のようなルート探しには便利な機能だったため、これは特に都市圏では痛いのです。

しかし、乗換案内のデータは「 GTFS (General Transit Data Feed)という企画でフリーで公開されています。なぜこれを使わなかったのかは疑問です。

Mashableでは、このようになった理由として、GTFSはGoogleが作った企画だから気乗りしなかったのでは?とありますが、さすがにそうではないように思います。実際のリリースまでに何かあるか、別のクリティカルな事情があるのかもしれません。

ただ、実装して欲しいですね。

渋滞情報は両方共あるようです。形式が何かはわかりません。

Siriによる音声コントロールがある

これが大きな部分と言えます。個人的にはここをひたすら洗練させてもらえれば、それだけで相当の価値があると思います。

実際BMWなどを中心に、車への組み込みが進んでいる模様です。

カーナビに向かって喋るのも大変なので、Siri用のマイクをヘッドレストあたりに仕込んでもらって、ハンドルのボタンを押しながら喋ると、カーナビが受け取るみたいな仕組みになると、相当便利なのです。

とは言えGoogleも追いかけてくる部分ですので、Appleとしては技術力の戦いになるかなと思います。

ローカル検索

これまでのマップ、GoogleMapでもマップアプリから近隣の施設などを検索することはできました。

iOS6としては、米国についてはYelpなど他のパートナーの情報を入れて充実をはかって差別化しようとしているようです。

日本ではどこがパートナーになるかがポイントですね。

3Dフライオーバー(鳥瞰図)

これは相当歓声と拍手が集まったところです。先ほどの動画では4:40くらいからがそのパートですがこれは確かに美しいです。

プレゼンテーションではこれがどうナビゲーションに関わってくるかはわかりませんでしたが、今のカーナビのように立体表示されると、既存のカーナビの代替商品になってくるかもしれません。

まとめ

全体としてみてみると、そこまで大きな差があるわけではありません。公共交通機関の乗り換えに対応していない分、機能的には若干劣っているかもしれません。

ただ、マップに求められる機能としては、ある意味飽和しているのかなという印象もあります。画期的な追加機能ってあるのだろうかと思うと、思いつきません。

そうなると、既存技術の品質での戦いになるので、いかにGoogleとAppleがマップの品質やUIなどで勝負をかけるか。その前哨戦としてiOS5ユーザがiOS6に乗り換えるのをためらわないようにマップアプリを洗練させるか、が勝負かなと思います。

Appleが自社でMapを持ったのは、Googleへのなんたらという枠ではなく、別の意図が、実現したいものがあるはずです。

本当に評価すべきはその意図なのかもしれません。

Share191Tweet119BookmarkShare
Previous Post

“ニュースジャッキング”というインバウンド・マーケティング手法とは?

Next Post

リンクビルディングを行う時、マーケターが考えなくてはならない事

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

LocalSEO(Googleプレイス)

ローカル検索対策は「自然検索での評価とGoogleへの確かな情報伝達」がキモ

2018年1月12日
LocalSEO(Googleプレイス)

【2016年版】統計から見えたローカルSEOで重要な順位決定要因とは?

2016年7月8日
LocalSEO(Googleプレイス)

【真似厳禁】Googleマップ(マイビジネス)での大胆なスパムの1例

2015年12月7日
Next Post

リンクビルディングを行う時、マーケターが考えなくてはならない事

FacebookのEdgeRank(エッジランク)を改めて把握する

Discussion about this post

人気記事.

2011年3月時点の検索エンジンシェア

2011年4月15日

自社サイトにリンクを集めなければ…を考える時に行うべき「12の自問自答」

2012年9月6日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

月別

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)