Yahoo!の事業整理により、先月末に、惜しまれながらも閉鎖が決定した老舗検索エンジンAllTheWeb。
閉鎖の仕方としては、検索結果をYahoo!Searchにリダイレクトするという形で徐々に浸透させていくようです。
しかし、今この記事を書いている現在「Yahoo Search」でGoogleで検索をかけると、なぜかAllTheWebが1位になり、Yahoo!が2位という状態になっています。
▼Search For Yahoo Search On Google & Get AllTheWeb
上記の記事の中ではYahoo!が301ではなく302リダイレクトをしているからという締めになっていますが…
そもそも、「Yahoo Search」というクエリで、なぜAllTheWebが上位になってしまうんでしょうか。
BingやYahooではそうならないようです。
Googleのキャプチャ画像はこちら。クリックすると拡大します。
目次
ひとまず比較
ひとまず、AllTheWebとYahoo!の情報を比較してみます。
AllTheWebの結果
対象:http://www.alltheweb.com/
title:”Yahoo! Search – Web Search”
Googleの情報。PageRankはいいかと思いましたが一応。
- PageRank : 8 (domain)
- Cached: 20 Apr 2011 18:36:59 GMT
続いてSEOmozのlinkscape
- Page Links: 222,125
- Page Rank: 6.92
- Domain Rank: 6.9
- Page Authority: 96
- Domain Authority: 96
ドメイン年齢など
- Server Software: AkamaiGHost
- Created Date: 26-Sep-1998
Yahoo! Searchの結果
対象:http://search.yahoo.com/
title:”Yahoo! Search – Web Search”(AllTheWebと全く同じ)
Googleの情報。
- PageRank : 8
- Cached: 20 Apr 2011 18:36:59 GMT
SEOmozのデータ
- Page Links: 266,317
- Page Rank: 7.19
- Domain Rank: 7.63
- Page Authority: 80
- Domain Authority: 92
ドメイン年齢など
- Server Software:
- Created Date: 18-Jan-1995
比較すると…?Auhtorityの差が大きい?
キャッシュのデータ取得日時が全く同一なので、リダイレクトは正常に解決してると思います(予想)。
後はSEOmozのlinkscapeのデータだと、
- 親ドメインからのリンクジュースがあるのかPageRankやDomainRankはYahoo!の方が高い
- しかし、PageAuthorityやDomainAuthorityはかなりAllTheWebの方が高い
- ドメイン年齢は、Yahoo!の方が年を食っている
※Domain Authority(DA) と Page Authority(PA)
Domain Anthority と Page Authority という指標について、詳しくはこちらの記事をごらん下さい。
▼SEOmozのLinkscape関連メモ[PageAuthority , DomainAuthority , MozRank..]
そうすると…
そうすると、Googleとしては
- リンク構造的にはAllTheWebがもともと優れていた(ルートだから?)
- ルートドメインか否かも対象に入れているか
- 302の一時的なリダイレクトとしての処理なので、もともとのAllTheWebも検索結果に残ったままにしている
という状態なのかもしれません。
バックリンク数としては、昨年くらいまではAllTheWebはかなり検討していた模様です。以下MajecticSEOの結果です。
AllTheWebのバックリンク遷移
▼Site Explorer Results – Summary – BETA – Majestic SEO
Yahoo!Searchのバックリンク遷移
▼Site Explorer Results – Summary – BETA – Majestic SEO
なんにせよ、Googleの考え方を知るヒントになるかもしれないので、しばらくチェックしてみようと思います。
Discussion about this post