• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home Webマーケティングツール

便利なSEO機能拡張「AdMatrix Analytics」と、コンサルが使い続けた機能拡張リスト

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in Webマーケティングツール
Reading Time: 33min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア
コンサルの手元に2013年居座ったChrome拡張機能リストと滑り込んできたSEO機能拡張「AdMatrix Analytics」レビュー

前回、AdventCalendarの記事「【図あり】Webコンサルタントとして結果を出すために大事にしている4つのポイント」を書いて、後は年末は振り返り記事を書いて終わろうかと思ったのですが、予想外のタイミングで面白いChrome拡張機能が出てきたので、軽くレビューもしてみたいと思います。

で、レビューだけではあれなので、今年便利なので使い続けた、手元に居座った拡張機能も紹介していきます。

アプリやサービスについては「【まとめ】2013年使い続けた、Webコンサルタントに便利なサービス・ツール20選+α」をご覧下さい。

※SEO系が多いですが、私はSEOWebコンサルタントではないです(恐れ多い)
 WEB戦略全体のコンサルをしてます。でも自然検索は重要なので多くなります。
 それにそれ以外の分野ってあんまりツール使わない…

目次

  • 1 私の手元に今年居座ったChrome拡張機能
    • 1.1 滑りこんできたSEO系プラグイン「AdMatrix Analytics」
    • 1.2 Ahrefsユーザなら更に便利
  • 2 Admatrix Analyticsができること
    • 2.1 サマリー
  • 3 使いながら、気になったこと

私の手元に今年居座ったChrome拡張機能

ちなみにこれがうちのChromeのバーです。

入れ過ぎるとメモリを食うので程々に入れています。でもMacBookAir11インチだとURL欄が結構狭くなります…。

2013 12 24 16 33 07

ちなみに左から

  • Table Capture(ページ内のテーブルをExcelに貼り付けられるようにコピーできる)
  • RSS Subscription Extension(RSSをFeedlyその他にカンタン登録)
  • Easy Auto Refresh(要はオートリロード。リアルタイム解析みたいにどんどんメモリ食べていく時にたまにリフレッシュっさせる、など)
  • SEO site Tool(OSEやMajesticSEOなどの海外系のスコアや、TBPR、サイト内のHTMLエレメントなどを出す。今までこれがメインだったけれど、スコア系以外は今回のAdMartixでいいかなと思う)
  • Resize Window ※配布中止?(最近EcoLinksでちょっと巷を賑わせましたが…、ウィンドウサイズを指定の値に。AboveTheFoldの判断や、私の場合はコンサル時の動画撮影をHDサイズにぴったり合わせるために使用)
  • Download(ダウンロード一覧がすぐに出せる、忘れっぽい人には結構便利)
  • SEO SERP(その場で順位チェック)
  • Google WebSpam Report(自己満足ですが…気持ちの問題で)
  • AweSome ScreenShot(サイト全部スクロールキャプチャ、コンサル時、お客さんのサイトツッコミ元の画像取得に便利)
  • HTTP Headers(HTTP Headerを確認。いろいろ便利、ソフト404とか)
  • Buffer(基本SNSはここから)Twiedroidとリンク。
  • 1PasswordとJSOff

こんなのを使ってます。基本は作業短縮系が多いです。コンサルで使うものばかりです。

ボタンとして出していないものはPocket連動やOGPチェッカーなど。

後は

  • YouTubeで「Auto Replay for YouTube」を使って、自分のオンラインセミナーを流して、ダメ出しをしたり(何でも繰り返し真っ白な頭で聞かないと、分からない)
  • Googleサービス系のエンハンスとして「G-calize」でGoogleカレンダーに色を付けたり、Googleドライブに直保存する拡張機能を使用(名前がその場で付けられたらもっといいのですが…)
  • 英単語は英辞郎 on the web(PRO契約しています)

滑りこんできたSEO系プラグイン「AdMatrix Analytics」

2013 12 25 00 19 07

で、今回クリスマスにフルスピードさんが発表して、試しに使ってみたら便利だった、それゆえに足したのがさっきの画像で言う右上の赤が込みの「A」です。

これが「AdMatrix Analytics」です。

インストールすると、開発者ツールのように下から出てきます。

結構スペースを食うので、開発者ツールみたいに別ウィンドウに分割できるといいのですが…(そういうのは拡張機能ではできないのかな)

結構便利だなと思ったので、 Chromeで使っている拡張機能紹介と一緒に、簡単にレポートしてみます。WEBページの内部構造を把握するためには、とてもいいのではないかなと、見える化させるためにはいいのではないかと思います。

Ahrefsユーザなら更に便利

私が使ってるツールは以前「【決定版】SEOmoz(OSE)&Ahrefs&MajesticSEO…SEO調査ツール大比較 – WEB戦略ラウンドナップ」を記事にしたようにAhrefs。

このツールはフルスピードさんが出していて、Ahrefsも日本版はフルスピードさん。ということでさっとAhredsに繋がります。Ahrefsユーザとしてはこれは使ってみた方がいいなと思う次第です。フルスピードさんもその辺を狙っていると思うのですが、便利なら気にしない。

Admatrix Analyticsができること

いわゆるオールインワン系です。今SEOならこれが欲しいだろうというものが詰まってます。

内部で何かCookieを履いている感じではなかったですが、トラッキングなどを気にする方はそちら方面の記事を待って頂いた方がいいです(あまり私は気にしない方なので)

サマリー

タブと機能としてはこんな感じです。

  1. サマリー:全体の重要部分抜粋
  2. テキスト量/出現率:ページ全体の文字数や、キーワードとして登録したワードの出現率(なんか、懐かしいKWD出現率)
  3. Title、Metaタグ:要はそこを抜きだしたもの
  4. Hタグ:H1などの見出しタグのみの抜き出し。
  5. 外部へリンク:そのページからの発リンク数が出ます。
  6. 被リンク:そのページ(ページ単位です)へのバックリンクがでます(元ネタはAhrefsから)
  7. 各種タグ:(DSPや解析タグ、アフィリエイトタグなど)
  8. 表示速度:表示速度が出ますがネタ元は謎(拡張機能が読み込まれるまで?)

うちのモニタで縦に限界まで伸ばしたのが以下です。

※クリックすると拡大します。

2013 12 24 16 59 08

縦が長く簡単には見きれませんが、グルーピングがうまくされているので、見やすいです。

スクロールできることに気づかない方は、下にスクロールするといろいろ見えます。(※ただスクロールが速い?のかうまく思った所で止まってくれない印象)

特徴的なのは、それぞれについて簡単なコメントがつけられている点かなと思います。

ちょっとまだ、コメントの内容をじっくり見てはいません。なので、その内容についてはなんともまだ言えません。この辺はまた使いながら気づいたらSNSでつぶやいたりしようかと思う次第です。

ただこういったコメントは基本は何らかの指標に基づいて画一的に判断するだけなので、問題点は自分で調査し直すというのは、WEBに関わるなら必要かと思います。

しかし、こういうオールインワンチェックツールって、海外製のばっかりだったので、日本でこういうのができたっていうのが、何か嬉しいなと。そんな思いです。

2バイト文字もちゃんと扱えますし(当たり前のようですが海外製のツールは、便利なんだけど2バイト文字ダメなの!っていうのは、結構あります)

使いながら、気になったこと

  • サイトマッピング機能をONにするとリロードしないとOFFにできない
  • Ahrefsで詳細調査が出てるようになっていますが、ただ、飛び先がAhrefsのダッシュボードになってるので、これはLinledDomains(発リンクドメイン分析)などの方がいいのかなと。
  • Ahrefsに飛んだら拡張機能が自動的にオフにならないとちょっと邪魔だなと。
  • これは私の都合ですが英語版ユーザは英語版に飛ばせたら嬉しいです…

2013 12 24 17 39 43

各種タグについては、本当にチェックしまくりたい人は「Ghostery」などの特化拡張機能を使うほうがいいです。

右図のように、計測からSNSから広告から何から全部出てきます。

4年前くらい(2009年12月)にも記事を書いています「どんな解析サービスが入っているか分かるFireFoxのアドオン「Ghostery」が便利 – WEB戦略ラウンドナップ 」

この頃からさらにパワーアップしてますね。実は今久々に入れました。なので、ツールバーのボタンがまた一つ増えました。

…

フルスピードさんとしてはAhrefsに繋げたいなどの意図があるのだとは思いますが、それはそれとして、使いやすく見やすい拡張機能だなと思います。

自分のサイトもそうですが、競合サイトがどんなことしてるのかな、など見るのに便利かもしれません。

バックのAhrefsのデータは個人的にはすごく使いやすいデータだなと思っているので、それも含めて、しばらく活用していきたいなと思います。

→プロ仕様のSEO無料解析ツール │ AdMatrix Analytics
http://www.admatrix-analytics.com/

 

あまり多機能化すると逆に使いづらくなりそうなので、内部要因系に絞って使いやすくなっていくといいなと思います。

と、ひさびさのツール紹介でした。

では、良いクリスマスを!

 

photo by cactusbeetroot

Share186Tweet116BookmarkShare
Previous Post

【図あり】WEBコンサルタントとして結果を出すために大事にしている4つのポイント

Next Post

【年末年始の大掃除】送信先リストの品質管理を怠ると、見えないところで損失が出る

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

Webマーケティングツール

マーケティング・オートメーションが浸透するために必要な要素とは

2017年6月16日
podcast

[Podcast第81回]:マーケティング・オートメーションツールを導入するタイミング

2016年6月28日
Webマーケティングツール

解析はGoogleAnalyticsだけではない、海外の独特な解析ツール紹介

2014年4月7日
Next Post

【年末年始の大掃除】送信先リストの品質管理を怠ると、見えないところで損失が出る

当ブログからの、2013年の感謝と2014年のご挨拶

Discussion about this post

人気記事.

【寄稿】「後5分で改善提案を作らないといけないとしたら何をする?」

2013年8月28日

オンライン上の購買行動にSNSはあまり影響していない?

2012年5月30日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)