• TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
中小企業Web戦略ラウンドナップ
No Result
View All Result
Home LocalSEO(Googleプレイス)

【海外発】2012年人気だったWEBマーケティング記事(戦略一般・インバウンド・マーケティング・LPO・MEO関連)

中山陽平(Webコンサルタント) by 中山陽平(Webコンサルタント)
in LocalSEO(Googleプレイス), SEM(広告), インバウンド・マーケティング関連, ランディングページ最適化(LPO)
Reading Time: 18min read
A A
Share on FacebookShare on TwitterはてなでシェアLineでシェア

20121228_2012-strategy-info-roundup今回も2012年振り返りです。前回の振り返りは「SEOとGoogle関連」でした。

続いては「WEB戦略一般」と「インバウンド・マーケティング」「ランディングページ最適化(LPO)」「Google+ローカル(Googleプレイス)」関連の記事です。

見逃した記事、改めてチェックしたい記事が見つかれば幸いです。

目次

  • 1 目次
  • 2 1WEB戦略一般のアクセス上位記事
    • 2.1 1.1. ペンギン後の世界でリンクビルディングを考えるための32のアイディアの種
    • 2.2 1.2.レスポンシブデザインは本当に「最良の選択」なのか?
    • 2.3 1.3.信頼されるホームページにするための38のチェックリスト
    • 2.4 1.4.信頼されるホームページを作るためにまず押さえるべき「信頼の4分類」
    • 2.5 1.5.メールマーケティングには、レスポンシブデザインが急務の可能性
  • 3 2.インバウンド・マーケティングのアクセス上位記事
    • 3.1 2.1.1枚のインフォグラフィックで、インバウンドマーケティングを把握する
    • 3.2 2.2.インバウンドマーケティングはアウトバウンドを否定する存在なのか?
    • 3.3 2.3.コンテンツのまとめ方の”おすすめと7つの手法” 
    • 3.4 2.4.【動画】インバウンドマーケティングっていったい何?
  • 4 3.Google+ローカルとLPO関連のアクセス上位記事
    • 4.1 3.1.ランディングページを改善するための7つの基本TIPS
    • 4.2 3.2.ランディングページを作る時に気をつけるべき10のポイント
    • 4.3 3.3.Google+Local(旧Googleプレイス)の順位決定要因は…?
    • 4.4 3.4.人の心に響く「レビュー」「お客さまの声」を作るための6つのポイント

目次

  1. WEB戦略一般のアクセス上位記事
  2. インバウンド・マーケティング関連のアクセス上位記事
  3. Google+ローカルとLPO関連のアクセス上位記事

1WEB戦略一般のアクセス上位記事

1.1.

ペンギン後の世界でリンクビルディングを考えるための32のアイディアの種

しかしGoogleの方向性を考えると、Googleの考え方に沿ったナチュラルな、自然なリンクを得ていく方向にシフトしていくことは、必須の路線変更だと考えるべきです。そこで今回は、HubSpotから自然な、ナチュラルなリンクを集めるためのヒントとなる記事をご紹介します。

1.2.レスポンシブデザインは本当に「最良の選択」なのか?

認識を誤ってはいけないのは「1つのURLにしてしまえば特別にモバイルSEOを行う必要は無い」というわけではない、ということ。別途モバイルはモバイルとしてSEOを行う必要があることに変わりはありません。これについて、まとまった記事がありましたのでご紹介します。

1.3.信頼されるホームページにするための38のチェックリスト

以下の38コのリスト、全てが全ての方に当てはまるものではありませんが、半分でも取り入れれば、得られる信頼感が大きく変わってくると思います。

1.4.信頼されるホームページを作るためにまず押さえるべき「信頼の4分類」

どんなホームページであっても「信頼感」はとても大事ですよね。どんなに良い情報を出していても、素晴らしい商品を出していても、優れたサービスを提供していても、うさんくさいと思われてしまえばおしまいです。WEBマーケティングに限らず「信頼感」は土台となる非常に大切な要素です。それでは「ホームページの信頼感」は、どうやったら高まるのでしょうか?

1.5.メールマーケティングには、レスポンシブデザインが急務の可能性

eMaketerが米国を対象に集計したデータを見ると、少なくともメールからの集客が重要なページは、早期にレスポンシブデザイン化が必要なようです。

2.インバウンド・マーケティングのアクセス上位記事

2.1.1枚のインフォグラフィックで、インバウンドマーケティングを把握する

日本だけではなく、先進国全体として市場がシュリンクしています。そこで、過去多く行われていたような刈り取り型マーケティングスタイルではなく、マーケットを育成しながらその中でお客さんを獲得していく、農耕型とも言えるマーケティング手法が求められ、追求されています。

2.2.インバウンドマーケティングはアウトバウンドを否定する存在なのか?

2011年半ば頃から広がり始めた「インバウンドマーケティング」。アウトバウンドと対極に位置する、いわゆる待ち構え型の手法です。これは有効なのでしょうか?そしてアウトバウンドを食う存在なのでしょうか?

2.3.コンテンツのまとめ方の”おすすめと7つの手法” 

逆に言えば、こういった事態を避けないと、たくさんのコンテンツを発行しても、なかなか閲覧者に効率よくサイト全体としてのメッセージを伝えられないということに他なりません。これは、コンテンツマーケティングの観点では、とても悲しいことですね。

2.4.【動画】インバウンドマーケティングっていったい何?

「インバウンドマーケティング」という言葉、最近よく耳にされるようになったのです。でも、いったい何なのかって分かりづらいですよね。時間をとって読んでみても「どうもしっくりこない」あるいは「これって、ずっと普通にネット上でやってきたことでは…」そんな声も、よく頂きます。この感想はその通りで当たり前なんです。

3.Google+ローカルとLPO関連のアクセス上位記事

3.1.ランディングページを改善するための7つの基本TIPS

PPCからランディングページ一本でクロージングというパターンにおいても、また、インバウンドマーケティングの観点でも、見込み客を購買に結びつける、ないし潜在客を見込み客に変えるのが、ランディングページ。まさに「コンバージョン(転換)」となるポイントです。

3.2.ランディングページを作る時に気をつけるべき10のポイント

ランディングページは「LandingPageOptimization(LPO)」という用語があるほど、重要な物です。ランディングページは通常のホームページとは異なる作り方にすることが多いですね。なぜなら、通常のホームページのトップページやサブページとは目的が大きく違うためです。

3.3.Google+Local(旧Googleプレイス)の順位決定要因は…?

そんな中、やはり気になるが「Googleプレイス、Google+ Local)での順位決定要因です。いったいどんなことが関係しているのか、何をすれば良いのか。そこで今回は、上位表示の要因を推測調査した記事をご紹介します。ローカル検索での露出は重要。可能なことは行ってみてはいかがでしょうか。

3.4.人の心に響く「レビュー」「お客さまの声」を作るための6つのポイント

この時に大切なことが2つあります。それは集めるレビューの「質」と「量」という観点です。「質」も大切です。いろいろなレビューに出会ったことがないでしょうか。望ましいのは「心を動かされるレビュー」。では、これはいったいどうすればコンテンツとして作る事ができるのでしょうか。

振り返ってみると、改めていろいろなことがあったなと思います。

もっとたくさん紹介したい記事や、自分自身のノウハウもあるのですが…2013年はもう少し考えて動きたいなと思っています。ご意見ご感想ありましたら、サイドバーのメールアドレスからお気軽にご連絡くださいね。

Share186Tweet117BookmarkShare
Previous Post

【海外発】2012年人気だったWEBマーケティング記事(SEO・Google関連)

Next Post

【海外発】2012年人気だったWEBマーケティング記事(ソーシャル・モバイル)

中山陽平(Webコンサルタント)

中山陽平(Webコンサルタント)

今こそ「ウェブを頑張りたい」小さな会社のウェブ活用パートナー 距離の近い「リモート型コンサル」で、一緒に目標達成・不安解消・未来への道づくりを 緊急事態下でも平常対応・毎日コンサルに依頼や相談が可能・中小企業特化ノウハウ・HP制作運用も対応可能

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます

LocalSEO(Googleプレイス)

ローカル検索対策は「自然検索での評価とGoogleへの確かな情報伝達」がキモ

2018年1月12日
インバウンド・マーケティング関連

ローカル・コンテンツマーケティングの勧め:地域商圏の商売のコンテンツとSEO策

2016年8月25日
LocalSEO(Googleプレイス)

【2016年版】統計から見えたローカルSEOで重要な順位決定要因とは?

2016年7月8日
Next Post

【海外発】2012年人気だったWEBマーケティング記事(ソーシャル・モバイル)

集客用コンテンツを作るときには「持続期間」も意識する

Discussion about this post

人気記事.

ただサイトのコンテンツ数を増やすだけの仕事になっていないか?

2013年4月24日

GoogleAnalyticsで複数ドメインを一括管理するための簡単な方法

2012年1月14日

最新の記事

日本のマーケティングが10年遅れているというのは本当?

2019年1月9日

経営戦略全体の中で「ウェブで何ができるか」の結果がウェブ戦略だということ

2018年11月9日

SEOは無意味じゃない、ただ、ビジネスモデル的に情報発信から入っているサイトは注意

2018年10月8日

MENU

  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社
Facebook Twitter Soundcloud Youtube
中小企業Web戦略ラウンドナップ

“ウェブが苦手な中小企業をゼロにしたい”
「まず、どうすれば」「苦手意識が…」とお悩みの方へ
ウェブ活用の道を作り、全国対応で常に不安解消・各種依頼が可能。
安心実績700社のWebコンサルティング/各種制作なら。

Follow Us

カテゴリー

  • ECサイト運用
  • Facebook
  • Google+
  • Googleに関するSEO
  • Googleアップデート/変更
  • LocalSEO(Googleプレイス)
  • Moz(SEOmoz)
  • Pinterest
  • podcast
  • Search Marketing Expo関連
  • SEM(広告)
  • SEO(検索エンジン最適化)
  • SEO一般
  • SNS活用その他
  • Twitter
  • Webマーケティングツール
  • Web動画マーケティング
  • Web戦略全般
  • アクセス解析・ウェブ解析
  • インバウンド・マーケティング関連
  • ウェブ製作技術
  • キラーコンテンツを作るには
  • ケーススタディ
  • コンテンツ作成一般
  • スマートフォン対応術
  • ソーシャルメディア活用
  • ブログ/ビジネスブログ
  • ホームページ作成・運用
  • マーケティングとWebデザイン
  • メールマーケティング(リスト活用)
  • ランディングページ最適化(LPO)
  • リンクビルディング・構築
  • 業務日誌・お知らせ

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)

No Result
View All Result
  • TOP
  • Web戦略
    • Web戦略全般
    • インバウンド・マーケティング関
    • 動画マーケティング
    • メールマーケティング(リスト活用)
    • Webマーケティングツール
  • SEO
    • SEO(検索エンジン最適化)
    • SEO一般
    • Googleに関するSEO
    • Googleアップデート/変更
    • リンクビルディング・構築
    • LocalSEO(Googleプレイス)
    • Search Marketing Expo関連
    • Moz(SEOmoz)
    • SEM(広告)
  • コンテンツ
    • コンテンツ作成一般
    • キラーコンテンツを作るには
    • ブログ/ビジネスブログ
    • podcast
    • ケーススタディ
  • HP制作
    • ホームページ作成・運用
    • マーケティングとWebデザイン
    • ランディングページ最適化(LPO)
    • ウェブ製作技術
    • スマートフォン対応術
    • アクセス解析・ウェブ解析
    • ECサイト運用
  • SNS活用
    • ソーシャルメディア活用
    • Facebook
    • Twitter
    • Google+
    • Pinterest
    • SNS活用その他
  • Webinar
    • 音声セミナー(Podcast)
    • 動画セミナー(Youtube)
  • 運営会社

© 2021 ラウンドナップWebコンサルティング(株式会社ラウンドナップ)